伊勢神宮・・内宮~おかげ横丁(追記)
こんばんわ♪
この記事は追記というより
3月7日(金)の記事の再アップになります。
何故か間違って削除してしまったのですが・・
私の記録のため再更新をしておきます。
お伊勢参りに肝心の“内宮”が抜けているのは変ですので
何とか記憶を辿りながら・・・
五十鈴川にかかる宇治橋を渡ります。
向こうの方は雨のため煙っているようです。
内宮に来たときは雨がきつくなっていましたが
それでもたくさんの人が来ていますね!
玉砂利におおわれた広い神域は
清々しい雰囲気に満ちています。
御正殿
伊勢神宮では個人のお願いをしてはいけません。
生きていること、生かされていること・・
また、お伊勢さんに来られたことを感謝します。
神宮の御祭神は、天照大神
去年、20年に一度の式年遷宮が行われましたね。
第1回目は、690年・・
以来、1300年に渡る歴史をもっています。
入母屋造りの堂々とした神楽殿
日本人にとって心の故郷ともいえるお伊勢さんに
お参りすると
心と体がリフレッシュするようです
(雨の為か内宮のお写真はあまり撮っていませんでした。。)
3月2日の大鳥居近くの庭の梅・・
今はもう少し咲いていることでしょう!
////////////////
参拝の後、おかげ横丁の散策・・
赤福のお店には行列が出来ていました。
行きはこの辺り、とても混んでいたのですよ!
傘を差しているから余計ですね。
一度入って見たかった「五十鈴カフェ」です。
ここのコーヒーは、五十鈴川の伏流水で立てているそうな!
カウンターから対岸をみると、
宿り木がいっぱいついた木があり・・
シロハラセキレイが忙しげに・・
ケーキも頂きたかったのですけど、
お昼の分と、冷やかし試食のためお中が苦しくて、、
断念しましたww
ざっと流しただけのお伊勢さんですが、
周辺にまだまだ行きたいところが、たくさんあります。
また訪れられますように・・感謝!
小さな幸せ
お土産です~♪
さんまの干物と、おからのドーナッツ
通りを歩いていると、干物を焼く匂いと・・
みたらし団子の甘辛だれの香ばしい匂いがたまりませんの♪
☆
先日の公園で見かけた鳥さんは
ルリビタキの♀だと教えていただきました。
ケムきちさん、ゆうさん、
ありがとうございました♡
ルリちゃんが撮れたということが、
とっても嬉しいです♪
今度は♂に会えますように
※3月9日再記
- 関連記事
-
-
花の駅・ひるがの高原♪ 2014/03/12
-
伊勢神宮・・内宮~おかげ横丁(追記) 2014/03/09
-
お伊勢さん! 2014/03/04
-