種から育てること
ああ!今日は久しぶりの青空、いい天気です。
こんな
に写真を撮ると 昨日の写真も
もっとはっきり綺麗なのに・・・
こんなさわやかなお天気に、私は室内作業です(*´Д`)=з
教室でした。
熱心な園芸家さんの中には、何か種まきをされた方が
いらっしゃるのではないでしょうか!?
種から育てる方に畏敬のまなざし
です
それと新聞配達の方、牛乳屋さんにも・・!?
どれも私は苦手 出来ませ~ん
種を播くのは出来ます
よ!
その後の間引きとか、ポットに移し替えるとかが
(*゚ー゚)ゞ だめなのです。 面倒(〃∇〃) 。。。
だから花も野菜も苗を買ってきて植えます。
種から育てる人は、芽が出て 頼りな~いのが
↑↑↑いっちょまえに育っていく過程が楽しいのでしょうね
夏前に ひとつだけ種を播いたのがあります。

ミニサラダセット。
夏の間ほったらかして置いたのが一回消えて
又出て来たよ!なんとまあ 丈夫なことで
昨日、天気予報をみるのに(データーで)三重テレビを見ていたら
ちょうど『カンブリア宮殿』という番組で
タキイの種のことをやっていました。
すごいですね~創業176年ですって
初代の人は、坂本龍馬や福沢諭吉と同級生ですって!
昔は青首大根ではなく、白首大根で
ゴボウみたいに全部土の中に埋まってたのですって!
今じゃ誰もが知ってて 当たり前に買う桃太郎トマト。
みんなタキイが長いこと研究して作ったのですって!
へ~え!勉強になりました。
今は子供がよろこんで食べる子どもピーマンが注目されているとか。
一粒万倍の理念で 野菜のタネ 希望のタネを増やしていきたいとか。
それが喜びのタネ 幸せのタネに広まって行くといいですね
小さな幸せ
昨日のイチョウの葉で作ったブローチを、私なりにちょっとアレンジ
せっかくだから玄関に置いてみました。コップの中にはナツハゼの葉を入れてドングリと一緒に。
きれいに紅く染まってます。
こんな

もっとはっきり綺麗なのに・・・
こんなさわやかなお天気に、私は室内作業です(*´Д`)=з

熱心な園芸家さんの中には、何か種まきをされた方が
いらっしゃるのではないでしょうか!?
種から育てる方に畏敬のまなざし


それと新聞配達の方、牛乳屋さんにも・・!?
どれも私は苦手 出来ませ~ん

種を播くのは出来ます

その後の間引きとか、ポットに移し替えるとかが
(*゚ー゚)ゞ だめなのです。 面倒(〃∇〃) 。。。
だから花も野菜も苗を買ってきて植えます。
種から育てる人は、芽が出て 頼りな~いのが
↑↑↑いっちょまえに育っていく過程が楽しいのでしょうね

夏前に ひとつだけ種を播いたのがあります。

ミニサラダセット。
夏の間ほったらかして置いたのが一回消えて
又出て来たよ!なんとまあ 丈夫なことで

昨日、天気予報をみるのに(データーで)三重テレビを見ていたら
ちょうど『カンブリア宮殿』という番組で
タキイの種のことをやっていました。
すごいですね~創業176年ですって

初代の人は、坂本龍馬や福沢諭吉と同級生ですって!
昔は青首大根ではなく、白首大根で
ゴボウみたいに全部土の中に埋まってたのですって!
今じゃ誰もが知ってて 当たり前に買う桃太郎トマト。
みんなタキイが長いこと研究して作ったのですって!
へ~え!勉強になりました。

今は子供がよろこんで食べる子どもピーマンが注目されているとか。
一粒万倍の理念で 野菜のタネ 希望のタネを増やしていきたいとか。
それが喜びのタネ 幸せのタネに広まって行くといいですね


昨日のイチョウの葉で作ったブローチを、私なりにちょっとアレンジ

せっかくだから玄関に置いてみました。コップの中にはナツハゼの葉を入れてドングリと一緒に。

きれいに紅く染まってます。