ごきげんになるということ。
こんばんわ~☆
今日は変なお天気でした・・・
午後になって予報どうり、雨が降り雷がなってましたけど、
夕方から冷え込んで来て寒いです。
こちらの森の公園のミツバツツジも満開になっています。
グリーンの木の中に、鮮やかさが目を引きますね!
よく見ると・・・
濃いピンク(紫)と淡いピンクの2種類があるようです。
春の象徴色~♪
・・・ですが、奥にあるのは菜の花ではありません!
植込みの木の新芽ですね!
(4月23日撮影)
こちらが菜の花。
遅ればせながら、今年お初の菜の花画像です(〃∇〃)
(4月18日撮影)
さて、タイトルの話ですが・・・
春は気分がすぐれない。。。
体調も不良の方が、そこそこいらっしゃると思われますので・・
気分を上げ 上げ
する方法を、ひとくさり・・・
などと・・・
偉そうなことを私が言うわけありませんのよ!
新聞のコラムに載っていた話を、私流の解釈で紹介したいと思います。
ーれんげと菜の花ー
機嫌の良さと云うのは、自分で創りだせるのです。
機嫌が悪いよりも、“良い”方が、何事においてもhappyですよね!
周りの出来事や、他人に心を持って行かれず・・
自分で自分の機嫌を取ることが可能なのです。
なぜなら・・・
人間は、自分の心=機嫌を創りだすためのツールを持っているからなのです。
それは、「言葉」・「表情」・「態度」という3つの道具です。
この3つの道具を持っていないと言う人はいませんよね!
ただ、多くの人はこのツールを、自分の心のために磨いていないので、
お酒やタバコ、食べ物に頼ったり・・
寝るとか買い物や趣味に走ってしまう・・・
しか~し
言葉次第で、機嫌は変わるもの・・・
口に入れる食物で、身体ができるなら
耳に入れる言葉で、心ができるのです。
自分の耳に入れる言葉の一番の製造元は、自分自身!
だから自分で発する言葉は、ポジティブにしましょう!
そして、表情や態度次第で、自分の機嫌も変わります。
良いことがあってニコニコするのではなく
自分で、言葉、表情、態度を選びましょう!
そうしたら良いことが起こせます♪
これが、ごきげんツールによる
『ごきげん道人生』 なのですとな
ースポーツドクター・辻 秀一さんのコラムよりー
あゝ・・・肩凝ったぁ!? 固い話ってごめんね
うふふ♪
蜂さん達も働き者になる季節の到来!
毎朝、鏡を見て、まずは“ニッコリ”としてみましょうネ
小さな幸せ
新しくズンバサークルが出来ました!
インストラクターはイケメンの阿部ちゃん先生!
おばちゃまたちの人気者
写ってないけど30名弱の人が集まりました!
う~ん・・・心地よい疲れで寝てしまいそう・・・
Zzz…(*´?`*)。o○
- 関連記事
-
-
暑い夏は→映画で熱く燃えよ~! 2013/06/15
-
ごきげんになるということ。 2013/04/26
-
まろき湯の宿「榊原館」 2013/04/15
-