八重桜のトンネル・・・穴場そのⅡ
こんばんわ~☆
天気予報のとおり今日は、肌寒く風の冷たい日でしたね!
そんなお天気にもめげず、桜ウォッチングに行ってまいりました~♪
先日、通った折にはまだ少し早くてボンヤリした感じだったので・・
今日が見頃のチャンスかな~と思いましてね!
明日から又、お天気が怪しいですものねぇ・・
この八重桜のトンネルは、去年偶然に見つけたところ・・・
とても感激した秘密の場所?でもないか!
知る人ぞ知るですわヾ(@^(∞)^@)ノ へっへ♪
提灯もブルーシートもない静かな並木です。
でね、今年新たに気づいた存在が・・ こちらの古木です!
川の中からボヨ~ンと広がっている野生児のフジの木!
新芽と花の蕾を見なかったら・・・タダの枯れ木のよう、、、
フジの木って、こんな湿気の多い←多すぎますわよねぇ 川の中なんですもの
・・ところに生育するものなのぉ?
手入れのされてない野生児だから枝もツルも絡んで・・
暴れん坊将軍だい!
ちゃんとお手入れして棚とか作ったら・・・
川の中の一本フジで、有名になるのにって・・・
先日一緒だった友達が言っておりましたよ!(-_☆)
今日は、平日でしたから人ひとりっこおりません・・・
ウグイスの鳴き声だけが響きます・・・
4月14日の頃は、まだツボミがたくさんありました・・・
葉っぱも赤茶色の新芽色です・・・
5日後・・・緑がふえてますね~
元の場所から振り返り~の図。
ムム 何故かモヤッテおります~ ←レンズの曇り?
この林の中では風もそんなに感じることはなかったです・・
小さな幸せ
そして・・・八重の桜の足元で
こんなん見つけました~
ちらほらアップされてる方もいて・・・
どうやらマムシ草みたいですね~
ウラシマソウとも言うのかな?
こんな野の花を撮っていて偶然見つけたの・・・
お持ち帰りしましたけど~いけませんの?
普通の道だからいいですよね!
- 関連記事
-
-
シャクナゲガーデン✾ 2013/04/21
-
八重桜のトンネル・・・穴場そのⅡ 2013/04/21
-
まだ、桜見られます~✾ 穴場そのⅠ 2013/04/16
-