百合とバラとジギタリス原種と
朝、カーテンを開けたら目に飛び込んできたもの・・
東の庭(主庭)で違う百合の花が咲いていました!

あらあら、この子が一番咲きになるのかしら?
ホワイト・ピクセルと申します。
あとで西の庭に見に行ったらレッドアラートも咲いてましたけどね。
レッドは多花性、ホワイトは一輪ぽっち。

ホワイトピクセルの側には、もう一株アナベルがあります。
こちらの方が古株さんで少し大きいですね。

近くでは白の京鹿の子も咲き出しているわね。
赤(ピンク)に対して白もあるってことで、
2年前にお迎えしてました。ようやく花を付けてくれたみたいデス。
赤の方はもう少しですね。

白続きでホワイトのつゆ草
あかずの小道でひっそりと咲いています。
数輪咲いてるけど、綺麗に撮れた?のをアップにしてみました。

八重のドクダミも白の重なりですね。
この子も一輪代表で!(笑)
ドクダミは強いよね、
どれが八重か分からなくなり引いているのに出て来てますわ。
下は五色ドクダミ。
こちらは普通の一重の花で鉢植え。
どこが五色なんだろう??

カンパニュラもニョキニョキ出て来ましたね。
間引きしないといけないくらい・・
でも白ばかりになっちゃったみたいですねぇ。
パープルとかピンクとかもあったはずなのに。

そして、こんなジキタリスが咲いてきました。
とっても小さな花で、長さは2センチほどなんですよ!
色はクリームイエロー。名は「ルテア」
どんなのを植えてたのか忘れてしまってて、
ネームを探してみると、ジギタリスの原種みたいですね。
耐寒性多年草というのに惹かれたのねpp
"葉は細く花は小さめですが、何とも言えない奥ゆかしさを感じさせる品種”
と書いてます。
細すぎてお写真が撮りにくいよぉぉ💦💦
🌹薔薇さんで~す!

植えこみました「ギスレーヌ・フェリーゴードン」です。
うふうふ、アプリコット色がよいな~♪
もう少し咲いたら花はカットしてしまいますよ。

這い性のカーペットローズは鉢植えにしています。
ピエールさんも鉢植えでアーチにと、しているんだけど、
もう調子が悪くて悪くて。。全然、咲かないの(>_<)
ところが今年は、この他に蕾が三個、咲いたのが一個あります。
殆ど葉なしのとても見せられない姿。。
頑張ってくれているんだけど・・大きな鉢でも植え替え無しだから無理なのかな?
別のところへ移動すべきか?う~~ん

「ヘルシューレン」がやっと姿よく咲いてくれました♪
なのに画像であげると何やら細かいものが付いているわね。。
ということで、今日はバラの消毒をしましたわ。
全体的に黒点がひどいのです。。
丁寧にやったからあと半分はまた明日ね。

ラスト!花菖蒲は一本勝負。ハハ
紫なのにこれも青く出ています(-_-;)
✿
我が家のなけなしの花菖蒲が咲くってことは・・
紫陽花を見に行くより、花菖蒲の方が先ですね(^^)/
Ate logo~♥
にほんブログ村
写真(植物・花)ランキング
- 関連記事
-
-
甘い香りのスタージャスミン☆ルピナスなど5月の花まとめ 2023/06/01
-
百合とバラとジギタリス原種と 2023/05/31
-
バイカウツギなど花木☆百合が咲きそう~! 2023/05/30
-