My Moment*風をかんじて*

究極のクリスマスローズと展示情報

2023/02/07
12

IMG_9161.jpg

今年、お迎えしたクリスマスローズは、
こちらの「Freeda」です。
赤塚さんのインスタで情報を得てましたので、
杉山さんの講習会前日にゲットしておきました。




IMG_9160.jpg

その方がゆっくりと見られますからね。
私はデリケートな花が一輪咲くより、
たくさん花が付く方が好き♪




IMG_9162.jpg

これは4号くらいで、鉢に植え替えてから
秋に地に下ろすのかなと思っていたら
3月中に地植えしてしまってよいとのことでした。




page1_202302071953110ac.jpg

フリーダは杉光園芸の2代目杉山智紀さんが
生み出した究極の多花性のクリスマスローズです。
初めてのオリジナル品種として2022年から店頭に並びました。

初期=1年目から花数が圧倒的に多いって云うのが特徴なんて
嬉しいじゃありませんか!(≧▽≦) 




page2_202302071953129dd.jpg

ここまで来るのに5年かかったと言います。
品種改良は、以前は原種との交配が多かったのが、
オリエンタリスとの交配で生まれた革命的なもの。

全国では、赤塚さんを含め20店舗だけでしか扱っていないそうです。
全て花芽が3本以上立っているものを販売しています。

今のところは一重のものだけですが、
今後は八重咲にも挑戦していきたいとおっしゃっていました。
お値段的にも私にピッタリなのでありました♪

うちは地植えオンリーですから
リビダスやピンクフロストなど丈夫でたくさん花が咲くのが良いのです。




IMG_2571.jpg

こちらは衝動買いしてしまったダブル・グリーン!(フリーダではありません)
これねネ!
スタッフさんが値段をつけ間違ってしまったと呟いたものですの。
すぐ近くにいたもので手に取りましたんよ!




IMG_2572_202302071953151dc.jpg

他の同じものに比べて重なりがとても多いのだそうです。
へ~そんなのを見て値を決めるのかと思いました。
7枚以上あるでしょうって!

来年も同じように出てきますか?って杉山さんに聞いてみると・・
肥料を少し多めにやって下さいということでした。
予算オーバーの分は赤塚のポイントを使いましたわ(^m^)




IMG_2569.jpg

いつも一緒に買ってくるのは、
配合された「クリスマスローズの土」と肥料です。
近くのHCには、クレマチスの土はあっても
クリスマスローズの土や肥料は無いのですもの。。

一番小さな袋、5ℓでしょうかね、これが税込み648円。
色んな土を買って混ぜるよりは安くて楽だと思うのよね。
ものぐさガーデナーの言い草ですね(笑)


☆彡ちょっことお知らせ❣
先日のローザンベリー多和田の講習会の時に、
貰って来たものです。



IMG_9167.jpg

クリスマスローズ展示会の案内ですね。
ひとつは京都で行われるもので、
2月23日、場所は「四方荘ガレージ」

もうひとつは彦根の「四番町スクエア内」となっています。
こちらは3月の3日4日5日とあるようですね。
本家さんやヒデさん、伊藤章太郎さんの珍しい花苗、バラ苗も並ぶようですよ!

お近くの方は是非どうぞ!
私は彦根の方に行きたいな~♪




今日は新しいクリニックで検査を受けて来ました。
その話は明日にでも・・
Ate logo~♥



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

庭・花壇づくりランキング




関連記事

Comments 12

There are no comments yet.

ひーさん

ご無沙汰しています♪

こんばんは~♪
すっかりご無沙汰していましたのに、温かいコメントをありがとうございましたm(_ _)m
もうクリスマスローズの季節になりましたね~^^
1枚目の「Freeda」、とっても素敵です♪
クリスマスローズは覆輪タイプが大好きなんです(*^_^*)
専用の土があるのは知りませんでした。

美風さんも検査でしたか~^^;
まだまだ寒い日が続きますので、どうぞご自愛くださいませ~(^^)/

2023/02/07 (Tue) 22:26

ななちゃん7755

おはようございます^^

真っ白な花弁に紫の糸ピコティがクッキリと入ったクリローさんだわね~♪
とっても上品で素敵よね~♪
確かに!私も丈夫で多花性のクリスマスローズが良いなぁ^^
衝動買いのダブル・グリーンさん!これも面白いクリローさんだわね~♪
値段つけ間違いはラッキーだったわね^^ たまにあるよね!こんなのが(笑)

クリスマスローズの土や肥料ってまだ使った事無いわ><
やっぱり自己流より専用は安心よね^^
私もこれからは専用を使う事にするわ^^
ようやく鉢植えのクリローさん達の花芽が膨らんで来て開花が待ち遠しわ^^

只今の外気温が2度!これだけでとっても暖かさを感じるんだから体感て凄いよね^^
今日も良い一日を~♪

2023/02/08 (Wed) 06:24

あとほ

おはようございます^-^
見ていたらどれも欲しくなるクリスマスローズ~♪
2月23日、予定がなかったら行こうっと!

2023/02/08 (Wed) 07:40

katataka

おはようございます。

白地に紫の糸ピコのクリスマスローズは美人さんで素敵すね。
それも多花性だなんて嬉しいですね。
赤塚さんには色々なナーサリーから沢山のクリスマスローズが
揃っているようですね。
講習会にも豆に参加されていて、クリスマスローズへの
誘惑が半端なさそうです。
こちらでは展示会はあるものの、クリスマスローズの会の方々の
趣味の範囲なので、最新の物などは全くありません。
こうしてブログに掲載して頂けて、本当に有り難いです。

2023/02/08 (Wed) 10:02

園主

きれいな花ですね!
まだまだ積極的にクリスマスローズが増えてるんですね。
路地植だったら自然実生も期待できますね。
種類がめちゃくちゃ多いので楽しめますよね。
頑張って下さい。

2023/02/08 (Wed) 12:38

x都人x

こんにちは
新しく迎えられたクリスマスローズ!
めっちゃー可愛らしくて素敵ですよね~
本当に欲しくなっちゃいます。

でも枯らしたら可愛そうなので
此方で楽しませて頂きます(^^))

2023/02/08 (Wed) 12:51

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/02/08 (Wed) 13:42

トミさん

Freeda、というのは最初の写真の花できれいな花だなと思って見ていたら他の色もあるのですね。新しい品種が次々と生まれてくる事も人気の1つなのかな。でも商品として売り出すには5年の何月がかかる。それも大変な事なのですね。どの道も厳しい。クリスマスローズ専用の土や肥料があるのですね。

2023/02/08 (Wed) 14:29

なべ

美風さん  こんにちは♪

新しくお迎えしたFreedaという品種のクリスマスローズ 可憐で可愛い華ですね^^
そしてダブル・グリーンはスタッフさんが値札付け間違えたんですか!
それでも売ってくれたという事はラッキーでしたね^^

2023/02/08 (Wed) 15:35

れもん

わぁ 全編どのカットにも(*´ -`)(´- `*)ウットリです
美風さんのお迎えになった「Freeda」も 素晴らしいですね~ 
透明感のある白い花弁に紫のピコ.:*・゚エレガント漂います、
その上花数が多いなんて夢の中のまた夢のお話です、私には*^-^*⌒☆
下の方へ蕾が見えてますね

それにスタッフさんがお値段付け間違えたダブルダブルのグリーン
お見事にゴージャスですね✨
それに展示会のお知らせもあったんですね
ツアーを組んで出かけたい気持ちです、、ムリですけどf(^_^; 
クリロさん専用の土、やっぱり違いますでしょうね
私も今年は清水ジャンプしてみますね、遅すぎますが笑)

2023/02/08 (Wed) 18:06

よっちん

彦根の四番町スクエアは
何度か訪れたことがあります。

夢京橋キャッスルロードにも
彦根城にも近いので
訪れるにはいい場所ですね。

応援ぽち

2023/02/08 (Wed) 20:03

Juno

こんばんは

誰もが欲しくなる素敵なFreedaのクリスマスローズですね♪
それに多花性なんて益々欲しくなりますね♪
ダブルグリーン拝見してると凄い重なりで豪華です♪
クリスマスローズの肥料だけ使ってます^^

2023/02/08 (Wed) 22:11
美風(mifu)
Admin: 美風(mifu)
小さな町の郊外でフリータイムガーデンを楽しんでいます。宿根草や花木が大好きで、最近は夫を巻き込んで野菜作りも始めました。
趣味や季節の花便り、お出かけのことなど、日々の暮らしの小さな発見と感動を写真に込めるフォト日記☆
お庭のことはマイペースで、自分自身が一番ゆったり楽しめたら良いなと思うこの頃。
毎日笑顔でいられたら今が一番幸せ♪