究極のクリスマスローズと展示情報

今年、お迎えしたクリスマスローズは、
こちらの「Freeda」です。
赤塚さんのインスタで情報を得てましたので、
杉山さんの講習会前日にゲットしておきました。

その方がゆっくりと見られますからね。
私はデリケートな花が一輪咲くより、
たくさん花が付く方が好き♪

これは4号くらいで、鉢に植え替えてから
秋に地に下ろすのかなと思っていたら
3月中に地植えしてしまってよいとのことでした。

フリーダは杉光園芸の2代目杉山智紀さんが
生み出した究極の多花性のクリスマスローズです。
初めてのオリジナル品種として2022年から店頭に並びました。
初期=1年目から花数が圧倒的に多いって云うのが特徴なんて
嬉しいじゃありませんか!(≧▽≦)

ここまで来るのに5年かかったと言います。
品種改良は、以前は原種との交配が多かったのが、
オリエンタリスとの交配で生まれた革命的なもの。
全国では、赤塚さんを含め20店舗だけでしか扱っていないそうです。
全て花芽が3本以上立っているものを販売しています。
今のところは一重のものだけですが、
今後は八重咲にも挑戦していきたいとおっしゃっていました。
お値段的にも私にピッタリなのでありました♪
うちは地植えオンリーですから
リビダスやピンクフロストなど丈夫でたくさん花が咲くのが良いのです。

こちらは衝動買いしてしまったダブル・グリーン!(フリーダではありません)
これねネ!
スタッフさんが値段をつけ間違ってしまったと呟いたものですの。
すぐ近くにいたもので手に取りましたんよ!

他の同じものに比べて重なりがとても多いのだそうです。
へ~そんなのを見て値を決めるのかと思いました。
7枚以上あるでしょうって!
来年も同じように出てきますか?って杉山さんに聞いてみると・・
肥料を少し多めにやって下さいということでした。
予算オーバーの分は赤塚のポイントを使いましたわ(^m^)

いつも一緒に買ってくるのは、
配合された「クリスマスローズの土」と肥料です。
近くのHCには、クレマチスの土はあっても
クリスマスローズの土や肥料は無いのですもの。。
一番小さな袋、5ℓでしょうかね、これが税込み648円。
色んな土を買って混ぜるよりは安くて楽だと思うのよね。
ものぐさガーデナーの言い草ですね(笑)
☆彡ちょっことお知らせ❣
先日のローザンベリー多和田の講習会の時に、
貰って来たものです。

クリスマスローズ展示会の案内ですね。
ひとつは京都で行われるもので、
2月23日、場所は「四方荘ガレージ」
もうひとつは彦根の「四番町スクエア内」となっています。
こちらは3月の3日4日5日とあるようですね。
本家さんやヒデさん、伊藤章太郎さんの珍しい花苗、バラ苗も並ぶようですよ!
お近くの方は是非どうぞ!
私は彦根の方に行きたいな~♪
✿
今日は新しいクリニックで検査を受けて来ました。
その話は明日にでも・・
Ate logo~♥
にほんブログ村
庭・花壇づくりランキング
- 関連記事
-
-
彦根散策とクリスマスローズ展示即売会 2023/03/05
-
究極のクリスマスローズと展示情報 2023/02/07
-
クリスマスローズの失敗しにくいコツ 2023/02/06
-