My Moment*風をかんじて*

クリスマスローズフェア始まる!

2023/01/28
12

IMG_2432.jpg

いよいよ2023年クリスマスローズフェアが始まりました。
ところが、今日はお天気が危ぶまれ、ずい分とハラハラしましたわ。
他にどうしても行かないといけないところがあり、
決行することにしたら、心配だからと夫が乗せて行ってくれました♪




IMG_2433.jpg

第一弾は「横山園芸」さん!
代表的なオーレアゴールドですね。
同じゴールドでも一枚目はお色がかなり淡いです。




IMG_2451.jpg

夫に待っててもらう時間は1時間なので、
先に買い物を済ませてからお話を聞きに行きました。
男性もたくさん参加しているから一緒に聞けばよいのにね。




IMG_2453.jpg

ちょうど葉の話をしているところでした。
身振り手振りで葉のようすを表しています。
葉の始末をどうするかってことですね。




IMG_2454.jpg

例をあげて、葉は手でも取れますよってことで、実演中~
こんもり繁っていた葉を、手でちぎり取っていきます。

地面にベターッと開いてしまった葉は、
もういらないとクリローさんからの合図だとか。




IMG_2456.jpg

こんなにスッキリしたのを・・


IMG_2457.jpg

また手を伸ばして千切っていきます。


IMG_2459.jpg

これでいいですか?まだまだですよって・・


IMG_2460.jpg

あっという間に丸坊主!
ひぇ~~




IMG_2462.jpg

こんなになりました。
ちゃんと花芽がいくつも出来ているから大丈夫なんですって!
葉が茂り過ぎてると、葉に栄養が行っちゃうってこと。

毎年花を咲かせるには、
花もできるだけ早く切る方がよいっていうけど・・
これがなかなか出来ないよねぇ。。(ToT)/~~~

クリスマスローズは花持ちが良いってことが、
我々には嬉しいポイントでもあるし・・




page1_20230128194821905.jpg

横山さんの代表的な品種には、
プチドールもありますね。
増々、花が小さくなって2センチ位のもありましたよ。

聞けなかった前半は、クリローの歴史と今までの流れ、
そして進化と方向性のようでした。



赤塚さんの講習会は午前の部に行って来て良かったです。
帰ってきたら又、雪が降って来ましたもの。❄




クリロ―はまだまだ買いませんよ!
今日は明るい色の春の花を少し連れ帰りましたわよ~ん♪
Ate logo~♥



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
にほんブログ村

庭・花壇づくりランキング


関連記事

Comments 12

There are no comments yet.

x都人x

今晩は
クリスマスローズフェアが始まるんですか~
2枚目のオーレアゴールドですか綺麗ですね!!

今日イオンいって何気に見たらクリスマスローズが
ありました。買わなかったですが、、
だって直ぐに枯らしますから(^^”

2023/01/28 (Sat) 21:12

haha

1枚目の写真を見て、黄色過ぎなくて良いなぁと思ったらゴールドなのですね✨

去年10月に幼苗を買った中にプチドール沙羅がありました。今年は見れないと思いますが来年のお花のために頑張って貰いたいです🎵

昔、古葉は寒さから守ってくれるものと勘違いして葉切り出来ませんでした。
今でも多少不安はあります💦

2023/01/28 (Sat) 23:34

ななちゃん7755

おはようございます^^

そろそろ皆さんのブログにもクリスマスローズが登場するようになったわね~♪
オーレアゴールドですか~♪
ウチでも3~4年前にハイブリッドのダブル・ゴールドを迎えたけどちょっとお色は濃い目かな^^
やっぱり葉っぱは丸坊主よね(笑)
私も初めてクリローさんを迎えた頃から!と言ってももう20年以上になるかかな^^
11月~12月に新葉が出る前に全てをカットするように教えてもらったので今もそうしてるのよ^^
葉っぱに行く栄養もだけど新芽にお日様が当たるようにって言われた記憶があるの^^
今は地植えも勢いがなくなって来て!そこそこ姿を現す程度になったんだけどね><

そうそぅ!
三重はこれまであまり雪とは縁のないところみたいで・・・
スノータイヤやスタットレスの着用が定着せず今年は車の事故が多いとか><
安全運転を心掛けて行動してね^^

2023/01/29 (Sun) 08:28

よっちん

クリスマスローズを
「クリロー」と言うんですか^^

そういえばサッカーのクリスチアーノ・ロナウドを
日本人は「クリロナ」と呼んでいたなぁ。

応援ぽち

2023/01/29 (Sun) 13:27

なべ

美風さん こんにちは♪

クリスマスローズフェア 始まったんですね。
横山園芸さん一枚目のオーレアゴールド‥淡い色合いが素敵ですね^^
数年間にクリスマスローズ展示 観に行ったことありますが
観たことのない豪華なクリスマスローズもあってビックリした記憶があります。

2023/01/29 (Sun) 14:13

トミさん

クリスマスローズフェアというのがあるのですね、園芸フアンの人たち、中でもクリスマスローズが好きな方ははこれを待っているのですね。どの道も奥が深いのですね。やはりこの寒い時期に素晴らしい花を咲かせてくれるのですからクリスマスローズの魅力も分かるような気がします。御主人も協力的ですね。私も今日は家内の茶道の勉強会に朝早く送って行きました。

2023/01/29 (Sun) 16:54

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/01/29 (Sun) 17:48

あとほ

おはようございます^-^
え~こんなに葉っぱを取ってしまうのですか?
冬に咲くクリスマスローズ、葉っぱで光合成をするので
花に必要だと思ってました。

2023/01/30 (Mon) 07:02

ささにしき

こんにちは♪

メリークリスマスが終わって1か月後にクリローフェアなのですね。
この寒い時期に葉っぱを落として丸裸にするのは可哀そうですが
美風さんの寒ツバキのお話を思い出したら 納得できました。
過保護の発想は良くない、この先生きるチカラに応援 ということでしょうか。
いろいろ勉強になります。
わが家では、今迷っていることがあって。。。
葉っぱが全く無い状態の鉢植えのダンギクですが、日差しのいい廊下に置いてあります。
これに水やりはどのくらい必要なのか。。。
枯れたり 根腐れが起きたりするのがコワくて;;;迷っています。

2023/01/30 (Mon) 15:47

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/01/30 (Mon) 17:17

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2023/01/30 (Mon) 18:27

よっちん

以前から不思議に思っていたのですが
クリスマスローズって
クリスマスの時期に咲くわけじゃないですよね。

どうしてクリスマスローズって呼ばれるのでしょう??

応援ぽち

2023/01/30 (Mon) 20:12
美風(mifu)
Admin: 美風(mifu)
小さな町の郊外でフリータイムガーデンを楽しんでいます。宿根草や花木が大好きで、最近は夫を巻き込んで野菜作りも始めました。
趣味や季節の花便り、お出かけのことなど、日々の暮らしの小さな発見と感動を写真に込めるフォト日記☆
お庭のことはマイペースで、自分自身が一番ゆったり楽しめたら良いなと思うこの頃。
毎日笑顔でいられたら今が一番幸せ♪