ローズガーデンの薔薇と庭仕舞いのことなどetc
週末まで暖かいと思ったら
なんの何のしっかり冬の冷気に満ちた2日でした。
長時間外にいると、お腹が冷えてきます。.。
お写真は先日のレッドヒル・ローズガーデンの薔薇たちです。
いっぱい咲いていたけど、キリがないから
目が合った?ものだけ写してきました。

フローデンス・デルアトル
昨日は、ツルバラの誘引剪定ををなんとか終えました。
といっても5本だけ。アーチとフェンスの分ですね。
しなくていいのが2本あります。

ノヴァーリス
よく咲く花です。今の時期は冬バラっていうの?
この前、「綺麗な薔薇には棘がある」の方が、書いてらしたけど、
薔薇が春と秋だけだと思うのは、管理する側がそうさているのですって!
四季咲きとなっていたらホンマに四季折々に咲くらしいですよ!

グレッチャー
でも年に4回咲かせるより、2回にした方が、
エネルギーをためて豪華な花が咲きますね。
私は四季咲きの方が良いけど・・(*^^*)

上から時計回りに。
ブルーヴァーグ、ローランガブロルとカンナ。
(12月7日の撮影ですけど、ここのカンなの葉はまだ生き生きしてますね。)
かおりかざり、シェエラザード。

サマースノー
今日はお庭の冬仕舞いをあれこれしましたよ!
枯れた茎を刈り・・秋に楽しんだお花さんたちですね。
我が家のカンナの葉はもう茶色ですからカットしましたわ。
そのまま根元に被せておきます。

プレスウェイド
そして、霜に弱そうなものに袋を被せました。
去年はしなくても大丈夫だったけど、
今年は厳冬になるというから一応ね。
又、秋に植え替えた木には足元に藁ポッチを被せましたよ!
西の魔女庭は、冬場は相当風当たりがきついからねぇ。
西に植えたバラの根元も保護をしました。

ミルフィーユ
又、新設した西の水道はホースを外し、
水栓はプチプチシートで覆ってあります。
家側についているものはホースを巻き込んで先っぽを外します。
これはまだ使うかもしれないからギリギリまで置いておきます。
庭全体に腐食チャージ堆肥の粒々を、撒き散らかしもしました。
これはこの前写っていた黄色い袋に入っていたもので、
長く使ってなかったから整理するためでもあります。

シュシュ・・シベがイエローで綺麗です。
さぁて、明日から家の中のお片付けですね。
でも寒くなるとやはり動きたむないです。。( 一一)
必要最低限だわね。ハハハ

12月なのにクレマチスとエキナセアが、まだ咲いていましたよ!
エキナセアなどはバックが土色で砂漠の花のようだわpp
そうそう・・それから水曜か木曜日にPCの更新がありましたよね。
あの後、迷惑メールが来なくなりましたよ。
アマゾンなんか毎日すごい数だったです。
3日くらい見ないでいると4割ぐらいあったのでは?
今は、ブランドスーパーコピーってものだけになってます。
一度だけポケットカードというのが来てましたね。
これはGメールの方に注意喚起が来ていました。
ポケットカードってツタヤのカードのこと?
━─━─━─━─━━─━─━
今、お庭で悩んでいることがあります。

これなんですけど・・ここには11月に植えたチューリプが埋まっているの。
その全体に何やら細かい新芽が覆ってしまって
どうしたものかと思っています。

どうもカモミールみたいなのよね。
アップを撮り忘れていたから又、ライトを持って撮りに行きました(笑)
種をまいてないのに何でかしら?
これって剥がした方がチューリップのためには良いですよねぇ。。
(?_?)(?_?)(?_?)
寒波襲来とか・・
暖かくしてお過ごしくださいね!
Ate logo~♥
にほんブログ村
庭・花壇づくりランキング
- 関連記事
-
-
ベゴニアガーデンのフクシア 2021/01/17
-
ローズガーデンの薔薇と庭仕舞いのことなどetc 2020/12/13
-
秋桜☆予防注射 2020/10/20
-