寄せ植えの手直し/庭木の植え直し
一日があっという間に暮れて行きますね。
4時になるともう中に入らないといけませんもの。
土曜日は朝からクシャミと鼻水が止まらなくて大変でした。
風邪? 今頃ヤバいよ。。
少し思い当たることがありました。
金曜日にホースの繋ぎ替えをしていた時、水がかかってしまったのです。
でも暖かい日だったから着替えもせずにタオルで拭いただけ・・
(顔と胸辺り)
庭仕事を終えたときに着替えました。(この時にはもう乾いていたけど)
夏とは違い侮ってはいけませんね。
熱がなかったので、さほど心配はしませんでした。
今日はピッタリ治まっています。

この前買ってきたビオララビットや葉ボタンを寄せ植えしました。
だけど今日の趣味園を見ていたら、
リースでしたけど、すごい数の花苗を入れ込むのですよねぇ。

私は、春になれば盛り盛りになるからと、
大きな丸プランターに、7株入れただけのあっさり寄せ植えだったんよ。
むむ・・確かに面白味はないなぁ

パープルビオラさんなんか1種のみで、
シンプル過ぎる?!
(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)

ストロベリーローズは、アリッサムを足しただけ・・
ならば解体する寄せ植え鉢の分を持ってきて
足してみようかなと手直ししてみましたわ。

黒龍と、場所替え予定のしけたヒューケラと、
名前ど忘れのカラーリーフと、お行儀のよくないアイビーを
それぞれ隙間に突っ込みましたです(^^)/

こんな感じ・・って横からとっているから分からないよね。
せっかくだからとウサチャンを入れてあげたのよ!
( ´艸`)
ウサチャンが見てるのはワイヤープランツね。

あと借り植えしてるビオラが12個あります。
これは奥 隆善さんの4連ビオラなのですけど、小さすぎて失敗だったな。。
プランターで養生している分です。
もう少ししっかりしたらそれぞれ丸ポットに植える予定。
🌳 🌳 🌳
庭木の方です。
庭木といっても私が扱える程度のものを移動させました。

こちらはカロライナジャスミン!
よく伸びるから切って切って切りまくりだったのを、
なんか邪魔だなぁと、遂に追い出しました(笑)
回りの木に絡みついて困るのです。
右のようにぶち切って空き地の外れの方に植えました。
カロライナジャスミンは丈夫だからこの場所で、
きっと再生してくれると思います。
(アーチの分と2本ありますのよ)

抜いてスッキリした様子です。
これでニシキギとアオキが伸び伸びすることでしょう♪
白矢印が植わっていたところですね。

その前日には、コバノズイナと、(手前)
またまた、その前にはノリウツギも移動させました。(後方)
日陰がいいと思っていたけど、陽が当たる方が紅葉がきれいに出ると思うのね。
よく買い物に行くときに通る和菓子屋さんの処では、
西日に当たっても綺麗に紅葉していて、
コバノズイナはすごく大きくなっていますのよ!
他には夫が剪定した木の屑を片付けて掃除をするのが大変でした。
切ったら後片付けもきちんとしてほしいものだわ。

それを何回にも分けて運んだ日にゃ、11000歩も歩いていたよ!フゥー
おまけ^^

根性マリーゴールドを見つけました。
小っちゃな花でそれこそビオラくらいの大きさです。
頑張れよ~
今夜もお付き合いありがとうございます♪
クシャミと鼻水でも食欲はモリモリでした(*^^*)
Ate logo~♥
にほんブログ村
庭・花壇づくりランキング
- 関連記事
-
-
おかめ南天/花御堂/ビオラ☆12月の伝統色 2020/12/01
-
寄せ植えの手直し/庭木の植え直し 2020/11/29
-
山茶花とガーデンシクラメンのこと☆嬉しいおまけ^^ 2020/11/27
-