センブリ☆花壇の名札のこと
秋の小さな野草の花が続きます。
この花もお天気の日に見に行かないと咲きません。
先週は集中して森に通っていました^^


センブリの花です。
5弁の花びらが星のような ちいさな小さな花・・
白の花びらにストライプが入ります。

日当たりの良い土手のようなところに咲いていて、
私は穴場を見つけてあるのです♪
メインの舗装された散歩道ではなく、
あまり人が通らない時々ぬかるみもある道です。

珍しく午前中に行きました。
ところがね、途中で倒木が2ヵ所あったりしてて・・ん?
足元を見ながら歩いていたら、何やら動物の足跡がたくさん残っているの。
鹿?それとも猪?
猪だったら怖いしと、大慌てでそそくさと写して走って戻りましたわ。
(鹿と猪の足跡ってよく似てますよねぇ)
その時はカメラしか持ってなくて、
もし襲われたら、携帯で助けを求めることが出来ませんもの💦 💦

で、皆が通る道まで戻り、湿原に行って帰る途中・・
なーんや、この通りにもありましたやん!
と、ここで落ち着いて又、写しました(笑)

千回お湯の中で振り出しても まだ苦いと言われるほどで、
古くから民間で生薬として利用されてきました。
前に葉っぱを齧らせてもらったことがあるけど、
そんなビックリするほど苦くはなかったですよ!
ミントのようにスーッとして後味に苦みが来ました。

まだまだツボミがたくさんあって11月中は楽しめるかな?
なかなか上品で綺麗な花ですね♪
リンドウ科の2年草になります。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
話は変わり、春に作った名札のことです。
あの時は良いアイデアだと、一人ほくそ笑んでいたのだけど
半年たった状態はというと・・

綺麗なままのものもありますが、汚いものもあり、
これが1年たつとどうなるか?
ということで作り直すことにしました。
第一ペンキを塗るのは面倒です。
何が良いかとさんざん考えて・・

ローズガーデンにあったこういう名札をググっても見ました。
けれど・・10本20本で何千円もするのよねぇ。。(´□`。)

腐らないものがいいと思い、細いワイヤーを曲げて見たもののイマイチ(左)
結果、落ち着いたのが右の方です! v(^-^)v
これは一体何かというと・・ホムセンを物色して見つけたもの。

こちらで~す!
欄などの葉だれ防止に使う支柱の足の部分です。
先っぽが丸くなってて取り外すことが出来るのですね。
輪っかの方は束ねてリースの土台に利用できるかもで残していますよ。
最初はホムセンで買い占めていたのだけど・・
(置いてる所と置いてないところがあります)
その内、100均にもあることに気づきました♪

これは細くて刺さり易いから自在に長さの調節が出来ますの。
目立たせたくないところには、ぐっと差し込んで低い位置にします。
そして・・最近はこのサークル支柱をそのまま利用して、
クリスマスローズにも使っています(^^)/
葉っぱが広がり過ぎるものにネ!
ということで訂正しておきますね。
失敗は成功の元zo(^m^)
それではご機嫌な週末をお過ごしあれ!
Ate logo~♥
にほんブログ村
庭・花壇づくりランキング
- 関連記事
-
-
ウメバチソウ/ミゾソバ 2020/11/07
-
センブリ☆花壇の名札のこと 2020/11/06
-
サワギキョウ、ミズギボウシを見に森へお散歩! 2020/09/20
-