彼岸花が咲きました!ダリアも又、咲きました♪
お彼岸が来ると・・決まって義理堅く咲く花、「彼岸花」!
我が家のものは終わってから咲き出しました。
いつもやや遅れ気味です。

シーズンが来ると、みなさん群生地に行かれるほど、この頃は人気がありますね。
我が家のヒガンバナは庭で見られますの。ほんの少しだけ!
勝手に生えて来て、最初はギョギョっと思いましたわ。。

手腐り花とか言われ、その咲き方やお墓の周りにヌ~ッと出てくるから
ゲンが悪いなどと言われてきました。。
でもよく見ると、とても綺麗で不思議な花です。
リコリスの仲間だと思っていれば良いわね(^m^)
お写真的にもとても魅力のある花ですよね!

一方、曼殊沙華とも呼ばれこちらの方は、とてもポジティブなのですよ!
天が仏陀を礼讃するために降らせた花だと言われ
仏教的には縁起の良い花だとされています。
呼び方によってイメージがガラリと変わるのも面白いですね。

我が家の彼岸花は、プランターに居候を決め込んでいますの(笑)
白矢印の茎はブルーベリーの茎です。
住みつかれて元気を失ったのかブルーベリーは調子が悪いです(>_<)
プランターが単に狭いからかもしれませんがネ!
球根に含まれる毒素が影響してる?まさかねぇww

23日頃から咲き出してきて、今日が一番ピークで、
一番きれいな時だったように思います(^^♪

ダリアさんが又、咲いてますよ!
ダリアは夏より秋の花と言った方が良いのかしら?
と言っても咲いたのはハミルトンジュニアだけです。
ダリアって乾燥気味の方が良いみたいね。
すっかりダリアファンになった私。
来年はもっと増やしたいところです。

咲く気満々で、蕾が一杯ありますよ~♪

もう一つ、小さなダリアも咲きました!
プチダリアのハミングブロンズ・エターニティ!
黒い葉が魅力です(#^^#)

2輪目が咲き出していますね。
だけどこの子は苦労しているのかしら・・
腰が曲がって「く」の字になってるの。くくく

まだ咲き続けている花たちの再出演よ!
芙蓉に八重のムクゲ紫と白。
そしてペルノニアは赤だけ咲いてます。
🍀小さな幸せ
薔薇、紫陽花の時から間をおいて、
「趣味の園芸」10月号をスーパーの買い物ついでに買いました。

今回は、ダリアとマムの特集です。
ダリアはやっぱり秋の花だったのだわ^^
ここに黒蝶ダリアの原寸大が載っているのですけど、
手の平を広げたくらいの大きさなのよ! ビックリです

ええっ、うちのは半分くらいしかなかったよ( 一一)
今回も内容が充実していて見ごたえがあると思います。
花壇の植栽プランも載っていて、こういうの見るのが大好きです♪
気候も良くなって来て、
楽しいガーデンの季節が始まりますね~(^O^)/
今日はクレマチスの植え替えをしました!
Ate logo~♥
にほんブログ村
庭・花壇づくりランキング
- 関連記事
-
-
アメジストセージ☆謎の新芽の正体は? 2020/09/30
-
彼岸花が咲きました!ダリアも又、咲きました♪ 2020/09/28
-
紫苑/藤袴/秋桜 2020/09/26
-