あおぞら~♪と、5つの名前を持つ花☆枝豆
やっと青空が見えました!
何日ぶりでしようね。

真っ青というわけにはいかず雲も多いですがね。
この花は2m弱くらいに伸びている「ベルノニア」①
ピンクと白があるのですが、ピンクだけやたらと大きくなるのよね。
キク科の宿根草になりますが、調べていたら
いろんな名前があって驚いています。

私のうろ覚えではbeじゃなくて、peだと思っていたのですがねぇ。
キク科ショウジョウハグマ属で、ショウジョハグマ②となっていたり、
ムラサキカンヨモギ③とか、カオリアザミ④とも出てきます。
一般的にはバーノニア⑤と言われているみたいですね。
夕方に花のアップを撮ろうと思ってすっかり忘れていましたが、
花はアザミのようで、葉を触ると芳香があります。
なのでカオリアザミが一番分かりやすいかもです(^^)/
そうそう、花のアップはランキングバナーに使っていますわ。
(下の方)

ふり続いていた雨の中、クレマチスの
プリンセス・ダイアナが咲いてくれました。

今年は最初の2輪で終わりかなと思っていたので、
たった1輪でも又、咲いてくれて嬉しいです♪

花たちもお日様が当たると嬉しいですよね。
ピンクバイカラーのジニア
真ん中の枯れた株はてんとう虫ポピーですが、
こんな姿で大丈夫なのかなぁ・・
来年も出てくれるかしら?

真冬以外年中咲いているような元気モノの「ビデンス・ホットオレンジ
他のものに比べ暑さに強く夏が好き‼なようですよ!

こちらは「ビデンス・ゴールデンエンパイア」
この子も耐暑性、耐寒性があるとなってますが、
一株は消えました。。

そして今日は、桔梗さんたちが植わっている花壇の
草引きを頑張りましたよ!
草引きというより、草むしりですケロ(笑)
取り敢えず倒れ込んでいるのを束ね(そうしないと草が引きにくい)、
なんとか土が見えるようにしただけですがぁ(笑)
ビフォー写真を撮ってる暇はなかったわ。

そしたら・・エキナセアの白がもう一つ出てきました!
アラスカという名の子かしら?
天気予報では夕方から雨というので、午後から頑張ったのですが、
2時間半ほどで御仕舞!
だってお腹が空くのだもの(^▽^;) あ、あはは
汗びっしょりでシャワーを浴びてしばらくしたらもう夕げの支度でしょ!
忙しいったらありゃしない。。
で、雨は結局降らなかったです。なーんや、もう少し頑張れたのになぁ
🍀小さな幸せ
枝豆を全部、撤収しました。

お天気のせいか実入りは悪いですけど、
それでも3回分くらいはあるかな♪
この白いブリキの入れ物はセダムを植えようと思い、
底に穴を開けてもらいました。
あっ、とうちゃんは植木の剪定を頑張りましたよ~(^^)/
眠いデス(-_-)zzz
明日も空模様を見ながら頑張るべ!
草が稲のようになっていますww
Ate logo~♥
にほんブログ村
庭・花壇づくりランキング
- 関連記事
-
-
茄子の花とパイナップルリリー 2020/07/17
-
あおぞら~♪と、5つの名前を持つ花☆枝豆 2020/07/16
-
タイタンビカスも咲き出して・・バラもぽつぽつと。 2020/07/15
-