梅の運命さまざま・・
昨日とはうって変わって今日は冷たい雨の日でした。
私たちは暖かいお部屋にいられますけど、
木々や花は、せっかく目覚めて来たのに驚いていますよね。
いなべ市梅林公園の続きです。

キリッとした清潔感のある白梅!
近づくだけでよい香りが、マスクをしていても感じられました。
(*´▽`*)

谷のような窪んだところに植えられているのは、
花梅を中心としたもので「梅苑」というのが正確だったようです。
こちらの方は、実梅を中心とした「梅林」です。

この景観が素敵だったので撮ろうとしたのですが、
奥の方で記念写真を撮っている人たちがいて、
なかなか去ってくれませんの。。pp
アキラメタヨ

こちらの方はきちっとした等間隔で植えられています。
日当たりも良好ですね~
薄茶色のものは冬の間、根元に置かれていたらしい藁ですが、
風で飛ばされてズレ込んでしまってます。

横に枝が広がるまさしく梅の林です。
そしてこの奥の方は整地をしている場所がありまして
まだまだ木が増えそうでしたよ!


ここの梅たちは大切にされ、多くの人たちを
幸せな気持ちにさせてくれる花たち♪
🌺 🌺 🌺
ですが、昨日の夕方ちょっとした出来事がありました。
庭仕事をしている時に、朝から3軒先の家の裏辺りに、
黄色いヘルメットを被った人たちが数人いて、
あれ?電気工事でもやってるのかなって目の先に入っていました。

畑仕事をする夫をパチリ!
そのお尻に注目ではなく矢印の所を見ておいて下さいよ!

垣根に植えこまれていた黄色い実が気になって
少し前に写していたものです。柚子でした!
夕方になってその家のおばさんが頼みがあるとやって来ました。
一生のお願いなんて言うから何事かと思ったら・・
庭をきれいさっぱりシルバー人材の人に整理してもらったというのです。
その残骸を運び出すのに、うちの道を通らせてほしいというものでした。
ままま、大げさなことを!

それは全然大丈夫なんですけど・・
聞けばこの梅たちも切ってしまったというではありませんか!
このしだれ梅たちは2月20日にこんなに咲いていたのです。
いいな~と思ってこれも遠目からパチリンしておいてたの(〃∇〃)
手入れしてないから乱れてるけど・・良い姿ですよね。
世話をしていたおじさんが入院してしまって
荒れる一方だから片付けたというのです。
そんなぁ。。。(´□`。)

今日の夕方、雨が止んだので近くまで見に行ってきました。
間に隣のこれ又、放置された畑地があります。
そしたら紅白の梅の木が一本づつ残されていましたわ。(黄色矢印)
でも私の写した梅はもっと手前にあったものです。
赤矢印は切られた残骸の山の一部。
明日これが運ばれていきます。。
あゝ なんて可哀そうなしだれ梅( 一一)
世話する人がいなくなると、こんな運命になるのかと、
我が家の庭の行く末も心配になってきました。。
長々と失礼しました。
今日はコメントお休みです。
それではまたね!
Ate logo~♥
にほんブログ村
庭・花壇づくりランキング
- 関連記事
-
-
春谷寺のエドヒガンザクラ 2020/03/27
-
梅の運命さまざま・・ 2020/03/08
-
いなべの梅林公園 2020/03/07
-