桜とメジロと梅と
弥生3月になりましたね、
鈴鹿の森には、桜も咲き始めていましたよ!

なぜか四角い花になっておりますが・・
桜です!(笑)

桜の花びらというのは
なんとも優しい雰囲気がありますね。

これは2月24日のものですから、
今年は桜も全体的に早いと言えますね。
桜と言えば卒業や入学を思い浮かべますが、
今年はコロナウイルスのため寂しいことになりました。。

何でしつこく桜画面が続くかというと・・
真ん中あたりをご注目下さい!

ほらぁ、メジロちゃんです!
やっと姿が写っていたわ(=⌒▽⌒=)
前の画像は一応全部メジロを狙いながら写したものでした(笑)

こちらにもいました。
動きが早くて全然捉えられない・・
鳥撮りさんはホントにえらいなって思いましたよ。

やっと大きく撮れたと思ったら・・
真ん中に枝が入っています( ;∀;)
でね、これも桜の木なんですね。
梅の木じゃなく桜の木の方によくいたように思うのです。

梅にいたのを見つけた時は、
あっという間に飛び去りました。。
まるでツバメのような格好になってました!(爆)
桜の花の方が美味しいの?
それとも梅の蜜はもう飽きたのかな?
⁂ ⁂ ⁂ ⁂ ⁂
月初めです。
今月の伝統色は「紅梅色」です。
貴族になじみ深い、春を告げる色となっています。

梅の花の鮮やかな紅色。
バラ科サクラ属の梅は、中国が原産です。
寒気がまだ残る季節に、甘い香気で春の訪れを知らせますね。
凛とした気品で人々を魅了します。

今月の句は・・ちょっと腑に落ちなくて
調べていたら更新が遅くなってしまいました。。
カレンダーに載っていたのは、
『あらたふと 青葉若葉の 日の光』
これって初夏の句ですよね。
芭蕉が旧暦の4月1日に日光東照宮を訪れた時に詠んだ句です。
“なんてすばらしい光景だろう 青葉若葉からもれ出る 日の光は”
どうして3月の句として載せているのかしら?
また、カレンダーを配布してくれたJAさんに聞いてみときましょっと。
あっ、紅梅は我が家の梅です♪
それではまたね!
Ate logo~♥
にほんブログ村
庭・花壇づくりランキング
- 関連記事
-
-
小彼岸桜☆楽しい買い物♪ 2020/03/25
-
桜とメジロと梅と 2020/03/01
-
春の花☆2月の一句と伝統色 2020/02/01
-