初冬のヒーサの森
昨日に引き続き今週はお出かけが続きます。
今日はレッドヒルでバラの講習会がありました。
森のお散歩もして、い~っぱいお写真を撮って来ました。
まだ整理が出来ていないから
取り敢えずは、ヒーサの森のようすから・・

まだ紅葉が残っていて、
この秋、紅葉狩りに行ってない私には嬉しいシーンです♪

この木もいい感じのグラデーション!

津市はやはり暖かいのですね。
この近くにあるカンナもまだ緑の葉で残っていました。
我が家のカンナはもうまっ茶色の枯れ葉になっています。

スイレン池の当り・・
スイレンはだいぶ少なくなっていました。
温帯スイレンは休眠になり、熱帯スイレンは枯れてしまうのですね。

和の庭の一角です。

奥の方にある竹藪の足元にはまだツワブキが咲いています。
褐色の葉はメタセコイアです。
かと思えばシャクナゲが咲いていたりして・・

柑橘類がたくさん生っていましたよ!
たわわに実った重さで枝がしなっています。
細かい白い花が咲いている左側の木は何かしら?
と思ったらイチゴの木でした!こんなに大きくなるのですね。
我が家のイチゴの木は不調です。。

名前が分からないけど興味を持ったもの。
オレンジのは大きなもので、黒い実をたくさん付けているのは腰丈くらいです。

冬桜も咲いていました!

土手に咲いていた30㎝くらいの丈のものは、
高砂百合でした。
まだ今頃まで頑張っているのねぇ。
・・ということでたくさんの写真を、他に4つに分類しましたので、
項目ごとに随時まとめて紹介していきます。
バラはツルバラの誘引見学でした。バラの殴り書きメモを整理しなくっちゃ(〃∇〃)
どうぞお付き合い下さいませね。(^_-)-☆
それではまたね!
Ate logo~❤
にほんブログ村
庭・花壇づくりランキング
- 関連記事
-
-
迎春☆ 2020/01/01
-
初冬のヒーサの森 2019/12/11
-
少しの紅葉と大きな効用 2019/11/01
-