2018/05/31
薔薇★よもやま話
ローズガーデンツアーの薔薇の続きです。
撮影は5月20日。

真っ赤な花は、ベルサイユのバラ

カップ咲きが可愛いブリーズ
前からお迎えしたいと思っていたけど・・
この子は触れるとパラパラと花びらが散るのでやめておきます(T_T)

上段・・遅咲きのヘクトルとバルバラ
下段・・セプタード・アイルと たまより
有島先生がおっしゃっていたのですけど、
イングリッシュローズは240種あるのですか、
そのうちの2種以外は全部育てたことがあるそうです。

シャリファアスマ
このピンクもいいですね!

ナエマには悩まされたくっています。
素敵なんだけど、枝が暴れそうですw

上段・・モリナールとラヴァン・デ・パルフュメ
下段・・トーマス・エイベケットとベンジャミン・ブリテン
前にバラ園で実演剪定があった時、
刈り込みバサミで軽く切ってから整えるというのがありました。
そうしたら有島先生が・・
「剪定バサミで丁寧にするのは日本だけで、
外国ではチェーンソーでバッサリやっちゃいます」
と言われてビックリ! 思わず「ええーっ

まぁね、確かに木ではありますが・・((((;´・ω・`)))

アプリコット・スカイ
う~ん、良い色♪
アプリコットたまりませんねぇ(^'^)

クチュール・ローズチリア
河本ローズで、シルクシフォンを
何枚も重ねたような切れ込みのある花びらで、
ビーズ刺繍デザイナーの田川啓二さんに捧げたバラだとか。

またバラ園にはポタジェコーナもありまして、
ベリー類や姫りんご、カシスやプルーンなども植えられています。

葡萄棚もあり、しっかり作りを見て来ましたが、
というのも私も葡萄を作ってみたいなと思ったからで・・
けど、お世話が大変そうだからアッサリやめときますわpp~
鉢植え程度で試してみてからかなぁ・・
あ、それからもう一つ。
有島先生は寄せ植えをしないのだそうです。
ひとつの鉢にギュウギュウに植えても
遠くから見たらよく分からないと・・
ひとつの鉢に一種づつ植えて
それを組み合わせて並べる方が華やかで見場が良いと。
そうね、それも一理ありかな?
そう考えると簡単でいいですね(^^)/
今夜もご訪問下さいましてありがとうございます♡
雨の後、明日は草引き日和かな!
Ate logo

※拍手コメントに、お返事は出来ませんが、
こちらの素敵なお便りも嬉しく読ませて頂いております♪
いつも応援ありがとう♪(*^ ・^)ノ⌒☆
ナチュラルライフランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
初夏のレッドヒル番外編 2018/06/03
-
薔薇★よもやま話 2018/05/31
-
薔薇とりどり~♪ 2018/05/29
-