「冬の桜」と「大学いも」
この週末は、とても穏やかなポカポカ陽気でしたね。
なんだかウキウキ楽しくなります♪

冬の桜を撮りに行ってきましたよ!
夫はリハビリが始まり、自由に動けるようになりましたので
私も一日おきに自由時間を過ごしております(^^)/

この桜は八重の桜だから・・たぶん十月桜。
でも今は冬だから冬の桜としておきましょう!
11月の中頃にも写しているのですが、風が強くて・・
撮り直しに行きましたの。ウフフ

前よりもたくさん咲いて、
桜さんも青空にホコホコうれしそう♪

さてここで、こんな小春日和にピッタリな
ほのぼのしたお話をお届けいたしますね(^_-)
新聞の“くらしの作文”に載っていたお話で、
投稿者は、名古屋市の79歳の主婦の方です。

お隣の10歳と6歳の兄妹のそれぞれの誕生日に、
毎年、手作りの大学いもをプレゼントするそうです。
大好物の2人は大喜びで、いつもお礼の手紙をポストに入れてくれるそうな!
ある日のこと、ユニークな質問状が入っていました。
「おばあちゃん、大学いもがあるなら、中学いも、小学いももあるの?」
微笑ましい疑問の答えは後日に、テレビのクイズ番組で知り、
大学いもの「大学」は東京大学に由来する説があるそうだと・・。
すぐにお隣に知らせたら、彼らも同じ番組を見ていて、
無事、一件落着となりました♪

可愛い妹の方も3歳の頃から、いつも何か書き添えてくれるようになり、
来春1年生になる今年は、字もとても上手になって
「おとなりのおばちゃん、だいすき」と書いてあったのだとか。

ところが今回の手紙で、彼らの祖父母より年上の、
間もなく80歳になるおばちゃんは、
大きな宿題をもらってしまったそうです。

「今年も大学いもを作ってくれてありがとう。
ぼくが大学生になっても、大学いもを作ってね

ですって!
『


・・ということで、
今日の桜のような気持ちの良い
心があったかくなるような、お話だなと思ったことでした(*^_^*)
今夜もお付き合いありがとうございます♡
私も頑張ろうっと!何を?⇒取り敢えず年末に向けてのお掃除を。
Ate logo

※拍手コメントに、お返事は出来ませんが、
こちらの素敵なお便りも嬉しく読ませて頂いております♪
いつも応援ありがとう♪(*^ ・^)ノ⌒☆
ナチュラルライフランキング

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
うれしい兆し♪★ベランダ屋根の修理 2018/02/07
-
「冬の桜」と「大学いも」 2017/12/03
-
吉祥草&ランチ 2017/11/08
-