レモンのコンテナ♪
今日は寄せ植え教室に行って来ました。

レモンの木を使った春まで長く楽しめるコンテナです。
レモンの木というか、柑橘類の木もトゲがあったりするのですが、
今回の「リスボン」というレモンの木には、トゲがないのですね~♪

細長い缶のバスケット型の容器の足元には、
春まで・・イエ、もっと長く楽しめるパンジーさんを用います。
先生の話によると、今年は長雨のせいでビオラが不調だそうですよ!

始まるまでにも寄せ植えリフォームのやり方など、
見せてくれました。
容器を変えることによって又、新鮮な雰囲気を楽しむことが出来ますね(^^)/

自由に選ぶ花はパンジーさんです。
ついでにちょっこと、お店屋さんでポット苗を選ぶときのポイントとかもネ(^_-)
良い苗は良い花を咲かせてくれます。

初めにお手本の植え方を!
レモンの木は背が高いので倒れにくいように、
器と同じくらいの高さにカットしてしまいます。
真っ直ぐ伸ばすのではなく、こんもり丸くなるように作るのですって!
枝が柔らかいうちにワイヤーで形を作ってしまいます。
柑橘類の花は甘い香りがしますから、受粉は虫さんがやってくれるでしょう


私のレモンの木は土が柔らかくてポロポロ落ちて・・
先生に手伝って頂きました。
真ん中に入れる方が安定するということで、中央に入れてます。
他の花は、匍匐タイプのローズマリーとカルロファケス・プラチーナ。
なんかバランスが悪いですねぇ。。σ(^_^;)

先月の“秋の和の寄せ植え”のサンプルのようす。
アルテラナンテラがすごいでしよ!
うちのも成長しているんですけど・・
モミジバゼラニュームは消えちゃいました。。
どうも苦手だわ

交換せずにアルテラの色違いにしておけばよかったです(T_T)

制作中~!
レモンは肥料をたくさん必要とするそうですが、
家にあるミカンの木にもあげないといけないわねぇww
摘果して3個くらいを目標に!うふっ楽しみです(^^♪

来月はクリスマスリースです!

このあとお店の方で花苗など求めましたが、
お花を見てると時間が経つのが早くて、
帰って来てからでは、お写真が撮れませんでした。またね!
今夜も見て下さってありがとうございます♡
寄せ植えは今日がこの子の誕生日☆先生の素敵な言葉です♪
Ate logo

※コメントは拍手の方にお願い致します。
いつも応援ありがとう♪(*^ ・^)ノ⌒☆

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
目からウロコの寄せ植え術! 2016/11/10
-
レモンのコンテナ♪ 2016/10/23
-
秋の寄せ植え“和” 2016/09/18
-