薔薇の講習会『花後の剪定と2番花』
そうだ!
今日は大野先生の薔薇の講習会がある日だわ。と思い立ち、
午後の部が空いていたので急きょ参加して来ました。

花の写真は赤塚さんにディスプレイされているものです。
今日のテーマは
『花後の剪定と、上手に咲かせる二番花』
“一番花が咲いた後は油断大敵。その後の作業を詳しく説明します。”
というもの。

無料の講習ですし、何でも聞いておかなければね!
今の時期の講習は午前の部が、すぐ満員になるのですが、
午後は半分くらいかなぁ(定員各50名)

何故なら此処で集まって仲良しさんのオープンガーデンに行くからです。
去年は私も行かせて頂きました♪
今年は誘ってくれた人も私も「まっいいか」ですね。

内容は簡単に・・花後の手入れとして
花がら摘みではなく“花摘み”は、どの辺りで切るか?
お礼肥えのタイミング、病害虫対策と治療。
折り曲げ剪定と品種選び等。
お写真は植え替えの様子です。
鉢増しのサイズ、土のこと、元肥と注意点。
手順と管理のコツ、地植えのバラについて等。
相変わらずのナイスガイ!
作業の時は、ヒラヒラスカーフはしまい込まれました(^m^)

あんまり長く咲かせているより、潔く切った方が良いみたい。
どうしても勿体ないと思ってなかなか切れませんよねぇ。

あと、マジックのように、
素手でトゲを一瞬に取ってしまわれましたよ~


種明かしは・・
トゲは殆どのバラは下向きになっているからなんですって!
でも中には上向きがあるから気をつけて下さいとな。
これはバラ慣れしてるからなればこそですね!

綺麗なお色のサンセット何たら・・サンセット・グロウかな?
バラが10%オフになっていて、気になったのですけど
先日お迎えしたばかりだから、今回は見あわせました。

今日は夫の誕生日!
珍しくリクエストがあったのがお赤飯。
電話がかかって来たのです。
急に言われてもねぇ。。で、お餅やさんで買いましたわさpp

先日買っていた切り花のバラもタイミングよく開いて来て・・
(これで千円^^)
私からは恵比寿のビール♪

我が家はあまりこういうの、しないのですけど、
本人は盛り上がっていました(笑)
今夜も見て下さってありがとうございます♡
明日も小さな幸せ見つけましょ!
Ate logo


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
秋の寄せ植え“和” 2016/09/18
-
薔薇の講習会『花後の剪定と2番花』 2016/05/18
-
「ベジタブル教室」♪ 2016/04/21
-