森の音楽会♫ PartⅡ

森の音楽会の続きです。
3組目は高校の吹奏楽部で、第8回に続き2回目の出演だとか。
部員数は総勢56人、今は2年生が中心に活動されています。

舞台準備が大変でしたよ~大所帯ですものね。
懐かしい制服、今も昔ものセーラ服ですよ!
このプリーツスカートは、毎晩布団の下に寝押しをしたものです。

のっけからダンスパフォーマンス入り! 曲は学園天国♪
時代が変わりましたね~(≧▽≦)
お堅いイメージの進学校でしたのに・・

これは何だったっけ? 恋愛レポリューション?
ただ聴いてるだけでなく目でも楽しませてくれます♪

この子達もなかなか面白かったです。
曲は?
見とれていて分からなくなってしまいました。。σ(^_^;)

こちらは歌が入ります。 世界に一つだけの花♬
私は吹奏楽部ではなかったですけど、
こんなヒット曲もやれたりするのなら楽しいですよね(^∇^)
昔、練習曲が聞こえて来たりしたけど、
小難しいモノばっかりだったような・・

楽器が出来るっていいですよね!
何にも出来ないみやこしゃん・・大正琴だけ持つには持ってます

ヾ(@^(∞)^@)ノ

さて此処で「モリメイト」のことを少しお話致しますね!
森の公園には職員さんが6名しかおらず、とても敷地全ての手入れはできません。
敷地は東京ドーム約10個ぶんですって!それは知らなんだですww
その手が届かない所をモリメイトさんが作業されているんですね!
ボランティアの団体で、毎週木曜日に、
草刈りや除伐、植物保護などをして下さってます。
スズメバチの駆除など、公園を安全に保つことも活動の内。
モリメイトの活動が始まったのは12~13年前で、
幅広い経験を持った人たちが次々と登録されました。
いろいろな企画を考える月一の定例会議もあり、
「シイタケの菌打ち体験」や「マイ箸作り」「竹笛作り」など。
また、園内にある橋やイス、散歩道のチップス作りなどもモリメイトさんの手作りです。
音楽好きな仲間の一声で始まったこの企画も
舞台作りから出演者との交渉、ポスターの製作まで
すべてを担当されてるそうです。

野外で吹奏楽やコーラスが聴ける機会はナカナカないものですよね。
アンコールとみんなでする合唱の最後まではいませんでしたが、
とても楽しいひと時を過ごさせて頂きました♪
ひと足先に帰った理由?
それは→庭の土木作業の続きをやるためです(^-^)
今日でほとんど終わり・・レンガがあと20個足りませぬ。
庭仕事も楽しいのじゃ

今夜もご訪問下さいましてありがとうございます♡
それではまた明日!
Ate logo


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
リンドウと秋色模様☆ 2015/10/20
-
森の音楽会♫ PartⅡ 2015/10/19
-
森の音楽会♫ 2015/10/18
-