灯りと華・・赤井家

毎年、10月の中旬には「灯りの城下町」と題して
華やかな“いけばな”と、あたたかい灯りのアート作品が展示されます。
会場は歴史情緒あふれる建物で、まずは「赤井家住宅」から・・

長屋門を入った所に、かがり火のような
秋の篭盛り花が置かれていました。

昔の武家屋敷が市に寄贈され、整備されてからちょうど一年になります。
メインの展示室です。

なんてモダンでカラフルなことでしょ!

こちらは、土蔵に置かれた作品です。
黒、青、白のパネルを使っています。
この頃はお花だけではないのですねぇ・・
斬新に見えますが、お花は単純です^m^

オーソドックスなものありますよ!
右上のお花は創りものです。

洋風っぽいもの・・
こういうの説明するのは難しいです。。
表現する言葉が少ないですのでww
それぞれで感じて頂けたらと思います(^^)/

でもって、私が好きだと思ったのは・・
豪華なものでなく、さり気に季節を活けた侘び寂び系です。
こういうのは真似てみたいと思います♪

屋敷の方は、リニューアルしましたが、庭園はほとんどそのまま。
ススキの持って行き方が良いなあと思ったことです。
屋敷の壁は渋い弁柄色、
井戸や土塀前の犬矢来(いぬやらい)が残されています。
※犬矢来とは、軒下の防護柵のようなもの。
犬のマーキング除けで傷めば取り換えることができ、
泥棒や道路との境界線の役目も果たします。

カフェも併設されており、伊賀の銘菓を味わえます(*^^)v
忘れていて最終日に大急ぎで巡って来ました!(10月12日)
夜に行くと一段と灯りが綺麗ですね(^o^)/
ご訪問下さいましてありがとうございます♡
それではまた明日!
Ate logo


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
灯りと華・・史跡旧崇広堂 2015/10/16
-
灯りと華・・赤井家 2015/10/14
-
森の秋色! 2015/10/07
-