「ほくほくっ!」 ぶり大根

今日は冬らしいスッキリしたお天気でした。 でも気温は低くて冷たい風

私のお料理の助っ人役がいます。
冬になると度々登場して助けてくれる この子は電気鍋!
煮込み料理にとってもお役立ちなのです。
ほら!いつの間にか出来上がり


ほっかほかのブリカマと大根の煮込み。骨まで柔らかく食べられますよ!
横は「チンゲン菜と豚肉のバター炒め」
みんな手早く 短時間で出来る圧力鍋を使っていると思いますが・・
ウチにもちゃんと、一応あるには あるのですけど。。。。
(*´Д`)=з




ずぅーとっ箱に入れたままだったのを、やっとこ出すには出したものの。。。
やっぱりコワイ!

で、この電気鍋が大活躍するのですぅぅぅ
トロトロと長時間かけて火が通りますので、おでん・ポトフ・手羽先との煮込み
又、ママレード・プリンとか佃煮など色々できます。 温泉卵も出来るみたい。
朝、仕込んでタイマーセットをすると出来たてをいただけますのじゃ!
他には

「イエローサラダ」カレー粉とマヨネーズ)・・バナナ、りんご、コーン、レーズン
「ねぎとイカのぬた」(酢味噌和え)

そして今日は、ぶり大根の煮汁で「里芋と人参煮」の再利用。
苦手な人参がとってもいいお味になってました。

お正月には作らなかった「黒豆」も炊きました。もちろん電気鍋で!

丹波の黒豆アップだよ!

ぶっくらまぁるく膨らんで上手に炊けてるよ!
レレッ! アップにすると茶色くなるのね・・

1月の始めに頼んでいた靴下とレッグウォーマーがやっと届きました。
もう来ないのかと思ってたのですが、人気商品で春頃に来ることもあると
宅配のお兄さんが言ってましたわ。


高級シルク靴下となっているけど300円くらいでレッグウォーマーは500円くらい。
シルク&ゲルマニウムでポカポカなのだ!
最近、足首が冷えるのですよ! 膝にも使えないことはないみたいでよろしいかと。
- 関連記事
-
-
林檎 2012/02/05
-
「ほくほくっ!」 ぶり大根 2012/02/01
-
しろ・しろ・しろで優しいんだよ! 2012/01/25
-