十月桜♪

十月桜の登場~
やっぱり、10月には十月桜を載せたくなりまする^m^
今日は津市への習いの日で、この前を通りますんでね。

お天気も良くて・・
ついつい寄り道、道草をして行きたくなります♪

ところがね・・
写している時、ピントが合っているのか、合っていないのか?
さっぱり分かりませんでしたの。。

あ~あ。。
これからメガネをかけて液晶を見なければならないのかと
老いを感じました。。オイオイ・オイ

そしたら・・家に帰ってから気が付きました!
露出を+3に、したままだったのです

滅多に触らないのだけどなぁ。。

花芯が、ピンク色と緑のがありますね!
どちらも綺麗ですやん♪
露出が違っていた分、優しい感じに撮れているかな?
(〃∇〃) デヘヘ

十月桜は、花期が2回あります。
10月~1月頃までと、春ですね!
全体のツボミの1/3が、10月頃に咲いて、
残り2/3が、春に咲くのだそうです。
よく似た冬桜は、秋から冬にだけ咲き、
花びらは一重で5枚、十月桜は八重で5~18枚くらい。
春の方が花が少し大きいとな!

今の時期は全体でみると・・
“枯れ木に花”状態で、細かい枝がいっぱいあります!

津の駅前で、こんなキャラクターに出会いました!
誰? サニーラダー君って言うの?
こうして見てみると顔がやたらと大きいですね~
目の部分は空気穴で、実際は矢印の処が目かな?
実物は、どこから見ているのか全く分かりません。
ラダー君は船の舵ですね!

これは、外航船員の募集キャンペーンみたいでした。
日本商船隊に乗り込む船員5万人中、日本人はわずか5%なのですって!
外航船員になるには、商船系の学校を出なければいけませんよね!
今夜もご訪問下さいましてありがとうございます♡
それではまた明日!
Ate logo


にほんブログ村

にほんブログ村