野生のクレマチス、センニンソウ!

センニンソウは、キンポウゲ科のじゃじゃ馬娘ですね!
見かけは清楚で、涼やかな甘い香りの乙女のよう・・
毎年9月になると会いたくなって姿を追い求めます。

だけど、去年と同じ所には見当たりません。
刈り取られたり、造成地になってしまっていたり・・
今年は、キノコを撮りに行ったお城公園で思いがけず出会えました♪

お嬢様のクレマチスは、高価で肥料もタップリとお世話が要りますが、
野生児のセンニンソウは、どうしてこんなに花付きが良いのでしょう!?
まるで雪が積もったようですね!

繊細で魅惑的な花姿と、甘い香りで、
小さな働き者を誘惑しているのでしょうか?
白い花が上向きにたくさん咲く姿に人もまた、惹きつけられますね!

石垣にも張り付いていますよ!
この綺麗さに魅かれても、庭に植えたりしてはいけません。

別名、ウマノハコボレとも呼ばれ
馬の歯が抜けるという有毒成分を持っています。

くるりとした巻き毛ではなく、ひょろりとした巻きヒゲで
おもわぬ所に花畑を作ってしまいます。
その野生児の生命力には驚くばかりですね!
やがて実が生り、長いヒゲで秋風を捕まえて
のんびりと旅に出ます♪ ふわふわ~

野に咲くつゆ草です。
お話変わり・・
平凡な暮らしの中にも、突発的なことが起こります。
まぁ起こるべきことではあるのですが・・家電の故障です。
日曜日ころから冷蔵庫の設定表示が点滅し始めました。
何かの拍子に触ったのかと、直してみましたが止まりません。
チカチカするのは気になるので、相談センターに電話してみました。
そしたら、野菜室の何たらが故障したようなので、
お伺いしますといって、一番近くの修理センターの人がやって来ました。

見積もりだけを取る場合でも、出張代がかかりますので
ご了承下さいということでした。
もう7年経っていて保証期間は過ぎてるので実費払いになります。
また余計な出費だわ。。もし直らなかったら買い替えになるし(゚_゚i)
修理のお兄さんにも保障はないとお伝えしました。
で、部品交換となったわけです。
いくらかかるのだろうとヒヤヒヤしていたら・・

ー野生のヤブランですー
サインだけで代金は要りませんっていうのよ~わーぉ☆
「えっ!でも出張代は?」って言ったら・・
初めての故障ですから今回はサービスですって

(≧▽≦)~~♪
無料で直して頂きました!
東芝さん、良いわ~☆ ありがとうございました(^∇^)
東芝ですよ~みなしゃん

冷蔵庫は東芝~♪
今夜もご訪問下さいましてありがとうございます♡
それではまた明日!
Ate logo


にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
-
マジックリリー!? 2015/09/20
-
野生のクレマチス、センニンソウ! 2015/09/10
-
水蓮に寄せて・・バランスのこと 2015/09/06
-