如月の庭の様子☆多肉&薔薇
日がずい分と長くなって18時前でも明るくなりましたね。外に長く居たくなりますが17時ごろには寒くなり、家の中では17時半頃にストーブを点けました。1ヵ月前よりスノードロップも咲き揃い・・西の庭これくらい咲くまで待ってれば良いのにね!(笑)1輪咲いたら大喜びの睦月から如月へ。如月とは、まだ寒さが残っているので衣を更に着るとして衣更着とも書きますね。2月は他に梅見月、木の芽月(このめづき)とも呼ばれたりします。...
横山園芸さんのネット講習会
コロナ禍で、いろんなことが中止にならざるを得ないご時世ですが、先日は赤塚植物園で、初めての試みのクリスマスローズのネット講習会がありました。これは横山園芸の去年、咲いた分でオーレア(ゴールド)のセミダブル、スポット入りです。今年の分はただいまツボミ状態ですね。横山園芸さんの生産ハウスと赤塚パピリオンを、オンラインで結ぶ生中継講習です。最初の20分くらいは、原種シクラメンのお話でした。コウムについても...
毎日ジョビちゃん♪☆クリスマスローズローズ
少し前のお写真です。ひと頃は、ジョウビタキさんが毎日やって来ていました。我が家に来るのは男の子だけで女の子は見たことがありません。この子はひょっとして独身主義かしら?(笑)だいたい同じ時間にやって来て、見回るコースも決まっているみたい・・お昼前の私のグルグル散歩のときによく見かけましたわ^^ジョビ君もトンボのように、わりと尖がっているものがお好きなようですよ!このフェンスに止まった後は、外庭から低空飛...
残りの苗で寄せ植えひとつ
今日も時おり雪が舞う寒い日でしたね。市役所に用事があって、歩いて行ったのですが、行きは雪が舞い、帰りに見た青空はとても綺麗なお色でしたよ♪明るくて"可愛い青”って感じだったです。先日の大鉢を崩した残りの苗にプラスして取っ手付き鉢に小さな寄せ植えを作りました。アリッサムのピンクと・・ビオラのビビファイヤーは、地植えにしなかった分。ここに神戸ビオラが、値下がりしていたので買い足して、色のトーンを合わせた...
金魚椿とガラスのお雛さま
先日、ガラス雛展に行ってきました。2/9お花のシーズンが始まると又、お蔵入りしそうなので、今のうちにアップしておきましょう!その前に一枚だけ・・会場である元武家屋敷の赤井家住宅にある珍しい「金魚椿」です。葉が金魚の尾のようになっています。花はまだ固いツボミでした。。咲くのは3月になってからでしょうか?その頃に又、行って見ますね。宝石のように美しく輝くガラスのおひなさま。まずはワイン雛です。今年で5年目...
ペチコート水仙(黄)と春先花壇♪
昨日は本当に暖かくて、寒がりな私も土いじりをしていました。隈なくあたりを見渡すと・・小さな光の花を発見❣咲いたよ~♪ペチコート水仙のイエローさん!そう、こちらが正真正銘のイエローでした。前に載せてたのは、白の方だったみたいww黄色にしては色が薄いなとは思いつつでした。。スミマセン白といってもあやふやなクリーム色でしたものねσ(^_^;)来年は間違えないよう名札にしっかりと書いておきます。クロッカスが一輪だけ...
クリスマスローズフェアのラスト☆新種の野菜
クリスマスローズ・フェアいよいよラストのご紹介です。東海地方では赤塚さんが唯一扱っている「花郷園」さん!これね、カゴウエンと読むみたいなのね。私は、"はなさとえん”だとばかり思っていましたわ。純白のダブルホワイト例年、フェアの時に競り市が行われるのですけど、今年はコロナ禍でそれもなし。。代わりに投票することになっていました。そこに並んでいた5点ばかりをピックアップいたします。花郷園の育種家さんは、女...