グレビレアとグランドカバー☆室内で怪我
雨も適度に降ってくれて朝夕もだいぶ涼しくなりましたね。もう寝苦しくて悶々とすることはないです(^^)/こちらは暑い盛りに咲いていたグレビレアというオーストリア生まれの面白い花。この画像だけでは何なのかよく分かりませんね。開く前の形がクルリンパとなっていて海老のようだなって思います。ヤマモガシ科の常緑低木です。花色は鮮やかなレッドピンク!花というより蕊みたいなんですけどね。グレビレアもいろいろあって、こ...
サギソウ園☆FC2で5周年
暑い暑いと言ってる間に、今年の夏は、どこにも遠征をしていませんでした。近くで催しやイベントがあっても全く行く気にならなかった夏。せめて近くの森のサギソウ園へでもと昨日、行ってきましたよ!Oh~なんて綺麗で爽やかな花なんでしょ!暑い中こんな清楚な花を咲かせてくれて癒されましたです♪そしてビックリなのがたくさんの人が居たことです。いつも静かな木道に人があふれてこの先を通れません。どこからいらしたのですか...
二段咲きオシロイバナ☆スマホのトラブル
今日は雨が2回降りました。午後2時ごろと夕方です。2時の分は、微妙な感じでしたが、夕方は雷が伴って激しいものでしたので、水やりは免除されましたね(*^_^*)2段咲きオシロイバナがやっと登場です。長く咲き続けるから、どのタイミングで出そうかと思うくらい・・霜が下りる頃まで咲くみたいよ。しかも24時間、一日中咲き続けてます。今年は3色揃えましたよ!これが7月の初めごろ・・一ヶ月後。花は一日で萎れますが、花...
夏の花木たち☆大物洗い
嗚呼・・も~うんざりな残暑ですわね。この青空が恨めしいほど・・真っ青な空に咲く夏の花木たち。暑くて外に出る気も起こらず、少し前の在庫画像からです。アオイ科フヨウ属のムクゲ。盛夏を彩る代表的な花木ですね。ブラシノキの2番花です。これも元気で、気が付けば咲いているという感じです。フトモモ科、金宝樹とも言いますね。これは、香りのあるヤマアジサイで、白く咲いていたのが、ほんのりピンクに変身しています。実の...
ハマオミナエシ☆編みぐるみ
今日で3日、水やりから免れています。まだ明日も明後日もやらなくて済みますね。・・が、スローな台風には困ったものです。。外仕事は出来ないので、夫に手伝ってもらって2階の片づけをしておりました。キッチンの荷物を運び込むためのスペース確保です。お庭では・・ハマオミナエシも咲いています。海岸に自生するオミナエシの変種で、暑さ寒さにも強く、大変丈夫です。普通のオミナエシよりも草丈が低くしっかりした感じで、8...
秋の気配の花が咲いてます。
今日はねぇ、雨が降ったのですよ、8時半頃・・けど、ホンマのお湿りで上っ面だけ。直にガーンと晴れてやっぱり夕方の水やりはしましたわ。暦の上では立秋もすみ、秋を感じる花も咲いて来てますね。ホトトギス・・「桃源」桃源は早咲きなのですね。いつも一番先に咲きだしますもの。実のところ立秋よりも前の8月の初めに多く咲きました。ホトトギスの花って俳句では秋の季語ですよね。一度切り戻して又、秋に咲いてもらいましょう...