サイン入りのクリスマスローズの本♪
ほかほかと暖かい日でしたね。お日さまの温みは肩の凝りまでほぐしてくれるようです♪クリスマスローズフェアの講習会も今日がラストで締めは赤塚のグリーンアドバイザーさんのお話でした!参加の回を重ねるほどにプレゼントが変わりますのね。3回目はこちらの「ローダンセマム・アフリカンアイズ」私は先に、ピンクをお連れしてありましたわ!早春から初夏まで長く咲いてくれる花ですね。、切れ込みが入った銀葉もエレガントな感...
優しく儚げなクリスマスローズ
クリスマスローズ、その3☆☆☆今回は岐阜県の大和園さんの花のご紹介です。大和園さんのクリローは、可憐で柔らかな花色です。花姿も可愛くてとても魅力的です♪私はこのタイプの丸弁が欲しかったのですが、ありませんでした。他の方も探しておられましたよ!この方が大和園の佐藤尚史さんで、株分けの実演をして下さいました。今はどこも、お若い息子さん世代が頑張っておられますね!花用ノコギリで赤線の処を真っ二つに割ります。...
こんなのもありかな!?
今日は簡単更新で、ストックの中から少し珍しいお花です(*^_^*)「キング・プロティア」・・南アフリカ原産の熱帯植物。この南国の花が赤塚さんで、普通に置かれていましたよ!鉢植えで冬は室内管理であれば大丈夫みたいですね。花の王様という感じですが、種類は「リトルプリンス」リトル? いいえ、デカいです!!私・・このお花を何処かで見たことがあると思っていたらテレビの上の棚に、埃だらけで飾られていましたわwwうちの...
クリスマスローズ★夫のうっかり話
今日も画像はクリスマスローズです。見飽きたなんて言わないで!内容は我が家の何てことない夫婦の話です夫は用のない日曜日には、毎回、温泉施設に行くのを楽しみにしています。今朝も出かけようとしたら・・車のキーの電池が切れたというのです。なら、スペアキーを使えばって言うとスペアキーも電池切れだって!なんで一個切れた時に替えておかないのでしょ?この辺がB型のお気楽さかしら?A型ならきちっとやっておくでしょうね...
きれいどころのクリローさん♪
クリスマスローズ・・その2☆☆でございます。今日はベッピンさん揃いですよ~(#^.^#)咲きかけの姿は、初々しくて・・ゴージャス、ダブルさん達です。ダブルに糸ピコティがはいっていますね。これもそうです。白ダブルのピコティ入り♪こちらはセミダブル?!クリローさんて花の形の呼び方が面白いですよね。シングル・ダブル・セミダブル・・ベッドと同じですね!因みに私はシングルです(笑)締めはやっぱりブラックで如何でしたでし...
クリスマスローズ・・その1☆
さぁさ、出て参りますわよ!クリスマスローズ!その1があれば、タラタラ続くわけですが・・( ´艸`)まずは、杉山園芸さんの残りの分です。こちらは原種の「クロアチカス」 このお名前も初めてでした。3センチくらいの小さな花で、丈も大きくはならないみたいなので、山野草の雰囲気があり、冬季は落葉する希少性のあるものです。これも原種の「フェチダス」で、有茎種になります。茎が長く伸びてその先に、べル型の花をたくさん...
レインコートデビュー(^^♪
今日は出ずっぱりで落ち着かない日というか、取り敢えずというか、間に合わせというか、大急ぎ更新になりました。あいすみませんwwあとで変なものが出て来ますので、初めに綺麗なお花をば!ネメシア・メーテルです。ゴマノハクサ科の多年草ですね。耐寒温度0℃となっています。モスキートフラワーという初めて扱う花です。花の形がモスキート(蚊)に似ているから付いた名だとか。夏前まで途切れることなく咲くそうですが、冬場は...