あらら・・ハブランサスが咲いたよ~!
今日は又、真夏日に戻り暑い日でした。明日から9月だと思うと、なんとな~くホッと致します。そんな日に、おやおや!とハブランサスが咲きました♪雨が降ったらパっと咲くのでレインリリーとも呼ばれますね。梅雨時だけに咲くのかと思っていましたが、タグを見ると6~9月となっているから、別に不思議な事でもなかったのね!な~んや昨日の夕方、洗濯物を取り込む時に、ツボミが出ているのに気づきました。そして今朝、開き始めた...
ひっそりと咲くアカバナ
森の湿地帯に生える多年草「アカバナ」は、目立たないけど可愛い花です♪花弁の先端をほんのり染めてつつましく咲いています。アカバナ科アカバナ属ですので、これが元祖アカバナなんですぞ!だけど、アカバナの名前は花の色ではなく秋になると茎や葉が紅葉することから来ています。白い綿棒のようなものが雌しべちゃん!4枚の花弁に切れ込みが入ってハート形と言えなくもない・・(#^.^#)花の下に見られる細長い部分は子房で、5ミリ...
雨・・再びのスイレンボク他*
雨に濡れて、スイレンボクが又、登場です。ごめんね~なんちゅうても11月頃まで咲くんだもの、これからも何度か出て来ると思います(^^)/可愛いんだもん♪^m^ちょっと色が薄いですね、光の加減かな?ブータンルリマツリです。タグではいっぱい咲いてる写真なのに、パラパラとしか咲きません。ブータン産のルリマツリモドキ。モドキでもってすごく小さい花です。けったいな所に出て来るタカサゴユリ。“高砂”なんてお目出度い名前は、...
まるで幻の花「ピッコロッソ」追記あり
今夜は秋田県大曲で、全国花火大会が行われています。あゝ・・よそ見しながら書かなくては・・デス^m^幻の花、ピッコロッソが咲きました~~♪雨に濡れて良い感じ!朝方、少しだけ降りました。な~んや、時計草やん!何て言わないで下さい。2年ぶりにお目にかかったのですもの。我が家では“幻の花”だったのです(^^)/よこ姿・・AM8時半ごろです。時計草より一回り小さくて5センチくらいでしょうか!花と赤い実が楽しめるユニーク...
コスモスは乾燥に強い?!
お花のことにあまり詳しくない男性でもチューリップとコスモスは知っていると言うくらい親しまれている花・・コスモス。昨日また、あのお安い製造直売のパン屋さんへ行って来ましたの。そしたら前に、ヒョウタンを見つけたあの街道で、今度は、コスモスの群生を見つけました!休耕田によく植えられていますよね!緑が続く里山で、こんな風景を見たら・・つい、車を止めてみたくなります。コスモスはとても丈夫で手間いらずな花。古...
古から馴染みのある花2種*
10号台風がまた、北日本に行くみたいで困ったことです。。そちら方面、くれぐれもお気を付けくださいね。今夜は、古くから暮らしと共に愛されてきたお馴染みの花です。では一つ目から・・オミナエシがたくさん咲きだしました。万葉集にも歌われた秋の七草のひとつですね!日本各地の山野に自生しています。オミナエシが何故「女郎花」と書くのか調べてみましたらば、各説あるようですが、私は、“美女も圧倒する美しさ”という意味の...
それでも元気に咲いてる花たち❤
昨夜の雨は、表面を濡らしただけ・・相変わらずのカンカン照りそれでも花を付けてくれてるものが、いくつかあります♪ギャルちゃんの底力素晴らしい~☆これで3度目かな?クレマチスのオレンジギャルで~す!少し花は小ぶりになっていますけどね。あらら・・色が全然違いますけど同じものよ!夕方に撮ってます。(上は朝)全体的にはこんなかんじ!下の方は枯れあがっていて葉っぱも少ないです。元々、病気持ちのお値打ち品なのに意外...
ふわふわパンケーキは1時間半待ち!
またまた、お花のお写真もたまっているのですけど、まずは昨日のお出かけレポから・・お友達が探してくれたお店に行って来ました!巷で人気のふわっふわのパンケーキのお店「フルール甲南店」です。ところがこのお店を見つけるのがひと苦労でねぇ。。ナビに入ると思っていたのが入らずで、ウロウロしましたの。直ぐ傍にいたのに、違う方面へ行ってしまって・・スマホで検索しても目標物が分からず、とうとう電話で問い合わせ!「ド...