薔薇のジャングル!?・・{OGそのⅢKさん宅}
季節がら、花のことを先に済ませてしまいますね。Kさん宅のラストで~す!みんなが話題にしていた こちらの薔薇は“あおい”さん?!シックなピンクです。春はブラウンがかったピンクで、秋はラベンダーがかかるとか。花持ちもよく、病気にも強く育てやすいのですって!うふふ^^初心者向きね。φ(..)メモメモ左のガレージの方のお庭です。上下に上げ下げするフェンス?が付けられていますのよ。今はガーデンチェアが置かれていま...
素敵な裏庭と参考になるバックヤード・・{OGそのⅢKさん宅}
Kさんのお庭の薔薇も素晴らしかったですが・・私が真似をしたいと思ったのは裏庭の方でした。表から裏まで、ぜ~んぶ見せて頂きました^^さりげなく工夫をされていて、真ん中上の方にあるグレーの四角いものは、廃物利用です。ライトアップでも出来るのかしらと覗きこんでしまいましたが、テラスか何かの足を切った残りなのだそうです。オブジェになってる~(^O^)3本高さを違えて置かれていました。手前にも一本写っていますね。...
薔薇あふれるKさん宅・・序章{OGそのⅢ}
オープンガーデンの3軒目は、Kさんのお庭です。と、いっても一番最初に訪れています。他のロザリアンさんたちが、「ここを見てしまったらうちは見せられないわ」と言っていました。まず、道路に面した外回りの左の方から・・真ん中です。このバラが着いた途端、一番目を引きました!右の方の玄関のところです。白を始め、どの薔薇も満開ですね~(^O^)もっと近づいてみますね!玄関というか門のところ・・薔薇をすり抜けて通らねば...
四国巡り(土佐)第30番~33番まで
四国巡りは土佐の国の続きからでございます。ちょうど真ん中あたりの凹んだ所辺りからになります。ナビを入れますとお奨めコースが高松自動車道を経て、高知自動車道を南下すると出ましたので、それに従うことにしました。四国山地を縦断するこの道は、トンネルだらけです。川之江東から南国ICまで下りは19本、上りは22本ものトンネルがあります。通称、高知道と呼ばれるそうですが、私にはトンネル道と言いたいくらいトンネル...
九輪草ほか・・波瀬植物園
波瀬植物園の続きです。山野草の落ち着いた色の中・・ひときわ目を引いたクリンソウアマドコロだと思うのですがナルコユリとよく似ていますのでどちらかな?アマドコロは茎にゆるい角があって触ると引っ掛かるとな。スズランと班入りアマドコロの群生黄色のツツジは何て名前でしょう?楚々とした風情の忘れな草・・船の碇に似ていることからイカリソウ昔から強勢剤として有名で、今でもユ〇ケルに使われている?!一番奥の方には小...
赤塚のバラ園の薔薇♪
こんばんは♪四国からの更新です。次は、順番に行くともう一軒のお庭になるところですが、そこは、ご紹介したいところがたくさんあってお写真も整理できておりません。なので、今夜は用意しておいた薔薇ガーデンのお名前が分かっている薔薇のご紹介になります。「マダム・フィガロ」丸いツボミが愛らしいカップ咲き「ポルジュ・ル・ローズ」中輪の房咲き「コンテスト・ドゥ・セギュー」100枚もの花弁が重なるロゼット咲き「ペッ...
オープンガーデンそのⅡ・・Nさん宅
バラのお庭・・次に向かったのは、Nさんのお庭です。印象的だった赤い薔薇・・やはりアンジェラが咲き誇っています♪(^∇^)うどんこ病に弱いと聞いたことがありますが・・定番ですね!初心者でも大丈夫な育てやすいものでしょうかしら・・Nさんのお宅は日本家屋に日本のお庭だったそうです。写真の白っぽい真ん中辺りに、大きな石が残っています。(カメラが曇っていてボボケて写るのです。。スイマセン)もう、お名前は全然分かりません...