和歌山で出会ったもの
今日は一日和歌山に行っていました。そして、とある所で見せて戴いたおひな様です。 平成のおひな様 女の子のいない我が家にはお雛飾りはないから・・いくつになってもとっても憧れがあります。こちらは貴重な大正時代のおひな様一番上が、だいぶ違うように思いますね。和歌山に、おひな様を見に行ったわけではないのですよ!偶然、声をかけられ見せて下さったのです。とある所なのですが・・・それは明日にします。(自...
辛いけど→うま~い♪
本日の ”日暮らし家の食卓” は先日、お土産で買って参りました「朴葉みそ焼き献立」でございます。 あ”~アルミ箔がテカって眩しい テカピカの上に朴葉を置きまして・・朴葉は湿らせておきますのんよ!油を引いてとありましたが・・バターをチョッコリのせました。味噌を伸ばして豚肉とあり合わせの野菜をのせて・・↓↓ わわわっわ!また眩しいじゃございませんか 何処かでアタマ押さえたヒトいる?フタを...
春のきざしを探してみたら・・
あら、今日はいい天気と思ったのもつかの間曇って来て夕方には、雨になりにけり朝のうちに写真とっておいてよかった 留守にしてた間に、2番手の水仙が咲いててくれました!つぼみと葉っぱが一緒に出てきていた子だから・・背が低いの ね。 3番手はこの子。 ”う~ん!よっこらしょ”ってしていた子です。早春の黄色い花には元気をもらえます! 雪におおわれた方があったかいのね きっと。先週くらいは...
えっ!車にツララが・・・
私にとっては、住んでる所の積雪が15㌢くらいという大雪の中もっと寒い所にいったミステリーツアー。初めてみた光景 こんな所にツララが・・・ ありゃりゃ、りゃりゃ AM11時頃です。 ビックリ! これで走ってました!ツララとは、家の庇に出来るものだと思っておりましたが。。。気温は低かったのですが、風が全然なかったので寒さはそんなに感じませんでした。最後に恵那の「寝覚めの床」に寄りました...
駒ケ根から奈良井宿へ
ツアー2日目、この日も朝から青空でキリリッとした良いお天気 気温マイナス9℃まず駒ケ根の『養命酒工場』の見学です。養命酒はすべてここで製造されているそうですが、まったく初めてのところですね。中央アルプスと南アルプスに囲まれた標高800mの高原で敷地はとっても広く70%は自然の森林のまま・・・健康の森と呼ばれ色々な散策コースがあり一般にも開放されています。〈木浴コース〉〈山野草コース〉〈せ...
寒波の時に行くミステリーツアーの行先は・・・
旅の前日に出会った人に 「明日から旅行に行く」と言うと大寒波が来るのだよって言われ、天気予報を見ても間違いなし!え~っ どないしょぉ 中止にならないかと 2回も旅行会社に電話したけど・・キッパリ! 「行きます。」なんだって選りによってこんな時に・・しかも・・「寒い所に行きますので、温かい恰好で来て下さい」! いったい何処へ行くのやら・・ のミステリーツアーちょっと気持ちが 意気消沈。。。スリッ...
今日から 仲間入り♪
朝、起きた時は「あっ!いいお天気♪」って思ったのに・・そのうち、雪が舞いだして寒い日でした。 フラメンコレッスンにいって帰ってきたら、こちらの方がよく降ったみたいです。山がうっすら白くなってましたものね レッスンの帰り、例のごとくAKATUKAに寄って( ̄ー☆多肉植物を買って参りましたよぉ我が家のニューフェイスです。 ・・売り場の様子 ・・参考ディスプレィそして、我が家に仲間入りした子達いろ...